腰痛でのラウンドキャンセルから始まった2008年だったが、概ね予定通りに過ごせた有意義な一年だった。 年頭に掲げた目標 ①108切りを3ラウンド。 ②年間15ラウンド。 これらはいずれも達成。今となっては目標が緩すぎた感じがするけれど、それまでのベ 記事を読む
2008年12月の記事一覧
やっと上がったドライバー
今日は外のレンジへ出かけた。場所は、先般開通した地下鉄で10分ほどの小竹向原駅徒歩1分にある古いレンジで約100ヤード。副都心線開通のおかげで、練習場の多い板橋や練馬へのアクセスが容易になって、今回初めて電車で練習に出かけてみたが、合計しても30分もかからず 記事を読む
インドアレンジでの球筋保険
今日もいつものレッスンレンジへ。今週からレッスンが休みなので営業時間は短いけれどめっちゃ空いてる。年末年始は休みなしで格安営業してるので、通い詰めちゃいそう。 インドアレンジは言うまでもなく距離がないので、スイングの練習にはなっても飛距離や球筋は見 記事を読む
これだと思ったら畳み掛けて練習
午後からレンジへ。今日はレッスンに通いたいという取引先の人がいたので、その人を連れていつものレッスン場の方へ。全くの初心者なのでレッスンが回ってくるまでストレッチや基本スイングを教え、ひと通り面倒見たところで自分の打席へ入る。 昨日いい感じだった腰を入 記事を読む
プッシュアウト改善と腰で迎えるインパクト
今日のレッスンでは、先生から課された2つのドリルががっちり自分の的を得た。初めて右腰右足でボールを押すというか腰を切るという意味を体感した日となった。 「下半身で打つ」「腰を切る」「右足で蹴る」などの言葉はもちろん知っていたし、よく出てくる言葉だけど 記事を読む
目的を持って室内練習で越冬
フニャフニャクラブのおかげで、少しはヘッドを感じて走らせることやシャフトのしなり具合を感じながらスイング出来るようになってきた。今日もドライバーを多めに練習。少しずつだけど進歩してるように思える。 再び会社の会長が同伴してくれる来月中旬のラウンドで 記事を読む
ゆっくり大きくテイクバック
始動からテイクバック、そしてトップの改良を始めてからちょうど1ヶ月。途中で他の部分が気になったりと寄り道もあったけれど、日曜日のラウンドでようやく成果が出てきたと思えることが多々あった。パーオンが6回というのも新記録。 まだまだぎこちない動きもあるけ 記事を読む
イトーピア栃木ゴルフ倶楽部をラウンド−練習に最適なホームコース
イトーピア栃木ゴルフ倶楽部をラウンド。正会員なのでホームコースということになるのだけれど、狭くてグリーンが小難しいのであまり好きじゃない(笑)。でも練習にはなる。自分としてはベストスコアを持っている水戸レイクスカントリークラブの方が好き。しかし何故か同 記事を読む
ハンドケアとクラブの手入れ
石川遼プロの手が荒れていたのを見つけた青木功プロが「ゴルファーにとって、手先は命だ。こまめにハンドクリームを塗らなきゃだめだ。」とアドバイスした記事を読んで以来、自分もハンドクリームを毎日欠かさず塗るようになった(笑)。おかげで荒れ気味だった手も毎日 記事を読む
アイアンもウッドも同じように打ちたい
ドライバーにもだいぶ慣れてきた。こうして毎回振っているとヘッドもそう大きく感じなくなってきた。よく言われる「大きいから安心、小さいと不安」という感じはまだ解らないけれど、違和感はかなり薄れた。 今日はテイクバックとトップの形に集中していたので当たり 記事を読む
このドライバー気に入った!
MIZUNO MP CRAFT 425 このドライバー気に入った!でも高すぎる。 気になっていたので散歩がてら新宿のヴィクトリアで実物拝見。ヘッド体積425cm3というのが気になって数日前から「一応見るだけでも見ておきたい」と思っていた。ミズノ公式サイトで写真は見ていたけ 記事を読む
フェアウェイウッドの弾道を安定させるために
4週間ぶりのレッスン。最近は練習もスポーツクラブのゴルフレンジを使っているので、ここに来るのも久しぶり。しかし今まで最も使ってきたレンジなのでやっぱり打ちやすい。ということはやっぱり慣れたレンジばかりでなく、あちこちのレンジを使うのも実践的かもしれない。 記事を読む
スイングが落ち着いてきたところで
レンジは丸一週間ぶり。とは言ってもその間に2度ラウンドがあったので久しぶりという感じはしなかった。持参クラブはドライバー、5W、7I、PW、AWの5本。相変わらずクラブを開かないように正しくインパクトするプレーンを作るための反復練習。 この練習を開始してから 記事を読む
サミットゴルフクラブラウンド記−上級者に囲まれ楽しいゴルフ
会社関係の人達とサミットゴルフクラブをラウンド。今日のお相手は自社の会長と取引先の社長。会長とは以前から「100切ったら連れて行ってやる」と言われていたのでこれが念願の初同伴。スタートホールのティーショットではさすがに緊張したが、上級者に囲んでもらってとて 記事を読む
水戸レイクスカントリークラブラウンド記−残念ながら実力どおり
4回目の水戸レイクスカントリークラブは冬晴れ。予想されていた強風もあまり吹かず、一気に冷え込むとの予報も一日中陽射しがあったのでゴルフをするにはちょうど良い陽気。遅めスタートだったせいもあるかもしれないけれど、この時期においては充分なゴルフ日和。 本日の 記事を読む
あれこれと開眼せず反復
反復練習を妨げる最大の敵。それは日々の開眼。今週は仕事が忙しかったこともあってゴルフのことを考える暇もなく、前回の練習の続きという感じで臨めた。そう考えると「開かないトップ作り」を目標としてから結構寄り道したなぁ。 今日はそんなこんなで前回から引き 記事を読む