神田明神に初詣に出かけて、マイゴルフのお守り「勝守(かちまもり)」を入手。神田明神の勝守は、徳川家康が関ヶ原の合戦でこれを授かって勝利を得たという縁起守りで、商売やスポーツの勝負運に縁起をもたらすそう。
勝守をキャディバッグに付けているゴルファーも多く、有名なところではゴルフ寺とも呼ばれる信州弘妙寺の勝守。
写真の勝守は、その弘妙寺のもの。左が諸見里しのぶ、右が上田桃子の勝守。
新年早々念願の勝守を手にしたものの、新年4日に予定していたラウンドは左腰痛でキャンセルする予定(笑)。無理して出来ない事はないかもしれないけれど、ここは無理しないのが勇気ある選択と言い聞かせることに(^ω^)
コメント
コメント一覧 (5)
新年早々の書き込み有難うございます。
私もJ.SPECは持っていましたが、ボールが削れるウェッジは意味があるのか?と思っております。削れたボールでパットしたら、ボールの回転がおかしくなると思いませんか?
恐らくプロはそこまでのモノは使わず、「抜け」や「振りのスピード」でスピンが掛かるはずです。削りを売りにするのはメーカーのアベレージ向けの戦略のはずです。
ボーケイ・スピンミルドがプロやトップアマに使われるのは、削れないがスピンが掛かるからだと思います。但し、ソールは自分に合うように加工しているはずです。MIZUNOのMP-Rもお勧めです。ソールを削らなくても、既に削ってありますから。
今年も宜しくお願い致します。
、、、っと、4日はNGになっちゃったんですか・・・。
まあ、無理をしたらした分だけ万全にできる時期は遠のいちゃいますもんね!
早くよくなりますように!!
今年もよろしくね。
ボクの今年の目標は・・・
公友クラブメダル獲得!です(笑
ラウンドのお付き合いはほどほどに
レンジでお付き合いさせていただきます^^;
で・・・ツアープロちゃうんだから
「勝守」より「厄除け(健康)」のお守り買いなさいって!
多分読んでるみんなを代表したコメントですw
(ボクを追い越すつもりでというなら天晴れ〜)