そうぶファミリーゴルフ

今日は町田市にあるショートコース「そうぶファミリーゴルフ」に出かけた。太陽があまり姿を見せない曇り空の一日だったけど、夕方からの雨にはなんとか打たれずに楽しい一日となった(^ω^)

このショートコースは相武カントリー倶楽部の敷地内にあって管理もまずまず。ショートコースながら丘陵地にあり様々なシチュエーションが楽しめ、景観がもたらす緊張感も本番の練習にはもってこい。

そうぶファミリーゴルフ

…が、到着して思わぬ看板が目に飛び込む。

本日は高麗グリーン

実は高麗グリーンへの知識は「ベントより重い」「芝目がある」くらい。過去に経験したことはあったけど、なんか今日のグリーンはパッティングしていてもボールがカサカサと音を立てて転がる感じで苦労した。あとひと転がりで入りそうなパットが急に止まったり、アプローチもスピンが思ってるほどかからず先まで転がったり(;´Д`)

最近練習を始めたPWや9番アイアンでのランニングアプローチも積極的に試したかったのだけれど、ショートコースゆえグリーンも小さく3回ほど試したのみ。しかしこれはうまくいった。高麗グリーンは転がした方が良かったのか…。少々無理にでももっと試せば良かった。

そうぶファミリーゴルフのスコアカード

スコアは見ての通りで、24ホールPAR72で99の平均4.125打。パットは48で平均ジャスト2パット。高麗グリーンの予備知識不足、不勉強さを反省。しかも前半は、昨日のレッスンの影響なのかショットが定まらずティーショットがあちこちに。ショートコースなのでそれほど迷惑をかけずに済んだけど。

そして過去を振り返って調べてみて、ある顕著な結果を発見。2月に1.5ラウンドでプレーしたアジア取手カントリー倶楽部。実はコースそれぞれグリーンの芝が異なっていたのを今日気付いた。ラウンド当日はそんなこと知らずにプレーしてたのだ(苦笑)。

WESTコース ベント 51(14)
OUTコース 高麗 58(21)
INコース 高麗 53(16)

↑結果論だけど、これをきちんと理解してるのとしてないのとでは大違いだ(笑)。練習のつもりで足を運んだ今日のショートコースだけど、意外な勉強をさせられた日となった。

⇒そうぶファミリーゴルフ