再びベント芝のフェアウェイにチャレンジということで、ロックヒルゴルフクラブ・レイクコースに挑戦。先週に引き続きかなりの快晴に恵まれ後半は思わず半袖でプレ^したほど。暖かいと体のコンディションもよく、のびのびとラウンドできた。
今日もスタートホールで恒例の一番クジを引きティーショット。先陣を切るとミスをしないという自分のジンクス通り本日もナイスショットで幕が開いた。しかし今日の強敵はなんと言ってもベントフェアウェイ。前日の雨のせいか放水のせいか地面がじゅくじゅくの部分があり、少しでもダフると全く飛ばないベント芝の洗礼を幾度となく受けた。
本日の結果
55(22)+53(21)=108(43)

一応自己ベストでした。内容的には115の前回、112の前々回よりも不満足度が高かったのに終わってみればの好結果。それだけ感覚が贅沢になってきたということなのか。逆にパットのフィーリングは終始良かったのに、またしても40越えのパット数となってしまった。満足度と数字が比例しないとはこれいかに…。
今日の収穫は、+4以上のホールを前半の1つに抑えられたこと。ティーショットがかなりよくなってきたことの2点。パーも1つとったが、HDCP1のサービスホールでのこと。人生初のバーディーが1センチ及ばずで残念ではあったけど、もっとしっかり距離のあるホールで再度トライできることを願う。
反省点はパット数とアプローチ。今日はいつものAW1本のワンパターンから、シチュエーションごとにSW、AW、PWを使い分けるパターンを試みてみたが、見事に裏目(笑)。もっと練習を積むべきかAW中心のスタイルで固めるべきか、これからじっくり考えることにしよう。
今日の傾向は、会心のティーショット後にフェアウェイで大ダフリ、ティーショットミスの後に会心の2打目が出るなど、かなりの凸凹ゴルフ。これはまさに自分との闘いで克服すべきことだろう。パット数が多かった原因のひとつもこれに起因していると思う。パー狙い、ボギー狙いなど「色気」の多いパットが多かったせいか思い切りが悪くなっていたかもしれない。まだまだ先は長いなぁ。
コメント
コメント一覧 (8)
ドライバーが安定してくると2打目のみならず、スコアがかなり楽になってくるはずです。
アプローチとパットがあとちょっとよくなれば、もう100切りでしょう。
32パットなのに104の私のほうが問題orz
あれを真っ直ぐに直さない限りは、私は今のスコアが続くんだろなと思ってます。次回大会の際には(ぇ
是非修正して再チャレンジしたいと思いますので、懲りずに一緒に周ってやって下さい。
ゆ3>わざわざ晩飯ご一緒有難うございました。
めぐさん>大会前日お世話になりました。気を使わせてすみませんm(_ _)m
キタさん>長距離運転のハンディを加味させて下さいね^^1打だけ(笑 スコアは ×122 ○120ね^^
はるるさん>すみません、大変お手数かけました。でも、次回もお願いします(笑
tomiさん>すぐ追いつくドー(笑
オチョ君遠いところからお疲れでした〜。キタさんのスコア後半4ホール目が間違ってたので訂正しときました。また夏の第2回目対決まで負けずに練習がんばるぞー。
真面目に、100切りは目の前ですね。でもあまり意識すると、それも途中でスコアを数えると失敗します。
とりあえず、煩悩の数に到達したのですから、あとは煩悩を無くしていけばいいはず。
私も今年は自分のゴルフが変わってきたのを実感しています。
天候にも恵まれ有意義なラウンドだったようですね^^
パットに課題を残したようですが、アマチュアのパットはズバリ距離感重視に徹するってことですかね〜。。。
まぁそれも経験からつかむモノなのかもしれないのでラウンドを重ねる毎に良くなっていくと思いますよ。なんと言ってもスコアを作るのはアプローチとパットですから^^;
それと、ロングとショートでなるべくダボを打たないってことですか。。ミドルでパーを取るのは難しいけどロングは1つミスショットをしても欲張らなければ悪くてもボギーで上がれるように頑張りましょうv( ̄ー ̄)v
カツオ君。今回は仕事の都合でご一緒できなくて残念でした。「ロングとショートでなるべくダボを打たない」これ今後の目標にします。あと電話で教えられた「サービスホールでパーを取れ!」は、たまたまだけど実現できましたよ!