本日のラウンドは、千葉の小見川東急ゴルフクラブ。大きくやっかいなグリーン、同じく大きく美しいバンカー、アンジュレーションの効いたフェアウエイが特徴の大変美しいコース。自宅から約1時間半。安いコースではないので平日しかいけない。昨年のゴルフ開始一発目に選んだデビューコースでもある。
本日のスコア
51(18)+49(19)=100(37)
パー(1)、ボギー(8)、ダブルボギー(7)、トリプルボギー(2)、パーオン率(11%)、ボギーオン率(38%)

一応ベストを1打更新したが100切りは達成出来ず。最重要課題のパットは久しぶりに40を切れた。前回からパット方法を変更してきたがようやく実を結びつつある。小見川東急のグリーンはとにかくデカく、50ヤード級の2段グリーンが当たり前のように続くので、カップ位置やグリーン狙いのショットにはかなり気を使った。今後も同様の集中力でパットの成果を上げて行きたい。
今回ティーショットで使ったクラブはドライバーが6回でスプーンが8回。パー5で距離が欲しいからという発想ではなく、狙いどころが限られたホールや堅実さが必要な場合ではスプーン。フェアウェイが広く距離が欲しいホールではドライバーとした。今後もっとドライバーが上達してもこの考え方は忘れないで行きたい。
飛距離はスプーンで約200ヤード、ドライバーで約230ヤードくらい。残り距離から逆算するとそれぞれもっと飛んでる計算になる場合もあるが、まだまだ安定度&安心度はかなり差がある。ドライバーのフェアウェイキープは6発中2発。それぞれ230、250ヤードの地点へ飛んだが、それ以外は土手の中腹や深いラフもありもっともっと精度が欲しい。
写真はドライバーショット時のものと、ティーショットを80ヤードチョロして谷底からの挽回ショット。ここで使用したクラブはUT22度だが、こういう時にスプーンやクリークが安心して使えるようになっておきたい。ちなみに今日はフェアウェイからクリークを2度使用したが、20ヤードチョロと120ヤードトップという結末。
あと、相変わらずパー3で1オン出来ない。確かにここのショートは池やバンカーのプレッシャーが大きく距離もそこそこあったが、練習ではうまく打ててもまだまだアイアンの精度が低いことを実感。150ヤード前後くらいまでは鼻歌歌いながら乗せることが出来るようになりたいもんだ。
今日は計5回バンカーに捕まった。すべて1発で脱出したものの、今の自分があごの高いカードバンカーから打てる距離はせいぜい10ヤード前後。あごが最も低かったケースでAWを使用してみたりもしたが、それでも10ヤード強しか出なかった。バンカーからの距離の打ち分けを覚えたいが、これはかなり高度になるのだろうか。
ということで100は切れなかったけど、巷で言われる「100切り」を目標とせず、もっと先にあるゴルフを目指して練習を続けたい。1回も切ってないからなんとも説得力のない“たわ言”だけど、もう100回以上叩くゴルフはしたくない(笑)。


コメント
コメント一覧 (13)
すばらしい&惜しいぃぃぃ
3パットがなければ、、、等々タラレバはもっと沢山あるんでしょうけど。
それでも大きなグリーンをOUT18パットで抑えた、トータルで3パットが1回しかなかったなど、前回ラウンドよりかなり進化しているのではないでしょうか?
ドライバーも使われているし、あっという間に90台前半ですね。
私のほうは、今日のレッスンで、、、、、明日(もう今日か)にしときます。
長いクラブは振り切ることが曲がらないコツだと感じています。中途半端に合わせにいくと、墓穴を掘ります。これは事実です。フィニッシュまで振り切る。これは重要だと思います。
お疲れさまでした。
昨年のラウンドが久しく思えます、
なんて(@_@;)今度はスクラッチで
お願いしまーす。
ティーショットの写真は、フォローがしっかり取れてきれいに打ててますね。UT22度もしっかりインパクトができてるし。
我流で練習して、インパクト前後で手首をこねる癖がついてしまった私はこのようなインパクト・フォローがうまくできません。レッスンを受けながらの練習の成果ですね。
3パットだけじゃなくタラレバを言い出すと他にもいくつかありますが、ラッキーな事も同じくらいあったので相殺でしょうか。武器商人さんのように「タラレバ=反省材料」として復習が必要っすね。
武器商人さんの言う「中途半端に合わせに行くとミスする」は、まさにその通りですね。今回はティーショットで1回、フェアウェイのアイアンで1回、ウッドで2回、目標距離の半分にも満たないミスショットをしましたが全てあてはまります。ナイスショットの次のこの傾向が多く、まさに「力みながら当てに行く」って最悪の状態だったように思います。反省。
TJさんと昨年秋にラウンドしたコースで、昨年のTJさんと同スコアを出せました。夏にご一緒する時、TJさんが本調子に戻れば90前後のゴルフになるでしょうから、なんとか焦らせることが出来るよう頑張ります!
実は上手くインパクト出来るクラブはユーティリティのみ。最も大きなフォローを取れるのがティーショットのみ。他はあんまり出来ていませんので、都合の良い写真だけを掲載したという感じかもしれません(笑)。いつどこから見られても良いようなスイングになりたいですね〜。
あ〜あ、いいレッスンをしてくれるコーチはいないかなあ。ゴルフレッスン自体やってるところがほとんど無いんですよね。
ウチのスクールは先生が5名いて、曜日が決まってるんですが、先生のタイプもいろいろですよね。JUN2さんの言う「いいレッスンをしてくれる先生」がどんなタイプなのか解りませんが、私を担当してくれる先生は「スイング(体の使い方)の理論」に沿って教える人です。ゴルフ歴が長い方やエンジョイ系のOLなんかにはあまり好かれないタイプみたいです(笑)。私はこの先生で良かったと強く思ってます。
それは人生にも・・・・
まぁ、昔から「やれば出来る子」やん!
いいな〜 いいなぁぁ〜
ホント、出来る子ですね^^b
はぁぁ〜私も100回以上叩くゴルフから
脱出したーい。。。と思う今日この頃。。。
最近はラウンド事にスコアを伸ばして、安定感がありますね^^
しかも、3パットが1回なんて、すごい!!
裸でパター練習の成果ですかね(笑)
なんか次回あたりポンっと90台前半だしそうですね〜♪
ロンちゃんまで俺をイジるようになってしまった(笑)。男ならやっぱパター練習はは裸でっ!