先週のショートコースでキャロウェイ・ビッグバーサ07


あと球離れが早いせいかV10よりよく転がる。この感触は特にパッティングで感じた。パッティング時の感触は最高。転がりもすごく良くて高麗グリーンなのにスーッと転がって伸びて行く感じ。ランニングアプローチでも同様。上げて止めたい時はしっかり自分でスピンをかけるか、うまくロブショットして高く上げないとV10のようには止まらない気がした。
アプローチとパットでしか使ってないので感想は以上(笑)。でも100ヤード以上からグリーンを狙った時に、かなりV10と違ったイメージになってしまうような気がする。もしグリーン周りからボールを交換できるなら迷うことなくビッグバーサにしたいけれど…。
しかしこのボールが3,000円切ってるとは安い!
コメント
コメント一覧 (12)
耐久性はどうでしょうか?ビッグバーサは耐久性はいいと感じていますが・・・。SWやPWでもビッグバーサは止まりますよ。
個人的にはカバーが少ししっとりした感じのボール(スピンタイプ?)が好みですね。
耐久性ですが、後半の2周で使ってMT-28(J)でバシバシ打ったのにあんまり傷みませんでした。V10はロストを買っているので正しい比較じゃないかもしれませんが。
過去にツアステX-01R4を買ったことがあるのですが、数回打ってすぐやめました。理由は「こんな硬いボール打てない」だったのですが、世間の評価ではかなりソフトだそうで…。ボールの耐久性にしてもV10は耐久性があって、ビッグバーサはそれほど耐久力ないと書かれたレビューが多い。V10は中弾道、ビッグバーサは高弾道。ん〜よく分からなくなってきました(笑)。教わりながらも最後は自分の感触が大事なのでいろいろ試してみます。今回このボールを使ったことで「ボールを替える」不安感が払拭されたので楽しみです。
う〜ん。実はナイキの安いパワーディスタンス(?)も良かったんですよねぇ。
悩ましい・・・。
武器商人さんがV10使って、「アプローチもパットもまあまあ良かった」なんてなると、自分も落ち着くんですけどねぇ〜(笑)。V10も旧タイプなら幾分安くなってますが、やはり高いです。友人の中には「V10に金出すくらいならPRO-V1にするよ」とイジワルな言葉も・・・。
XXIO XDが飛んで柔らかいらしいですけど・・・高い。
「SWを探しての旅」は終わりましたが、「ボールを探しての旅」が始まるかも。
確かに日本のマーカーのボールは高過ぎますよねぇ。
ただ最近は、飛距離自慢の人が周りにいなくなってMax250y程度ですが仲間内では割合飛ぶ部類になったからか、あまり飛距離のことは気にしなくなりました。弾き系のシャフトが付いたDR(ヘッドも弾き系?)だからそこそこ飛ぶのかもしれませんが。
ので、打感とグリーン周りのフィーリング重視でボールを選んでます。
「安く買ったPro-V1xが5スリーブもあるので」
で始まった時はてっきりここで配り始めるのかと一瞬期待しました(笑)。
クラブもボールも何人かでいろいろ試すといいのが見つかりそうですね。ラウンド+レンジで試打会というのも面白い企画かも。近所なら可能?