
練馬区高野台のトップゴルフガーデンまで出かけ、調整後のクラブを初打ち。まずはダイナミックゴールド(HL)に差し換えたAW(52度)から。こいつは結構しっかり打つ事も多いクラブなのでスイング出来るかどうか不安だったけれど全く問題なかった。バランスD2.5だけどもう少し上げても良かったかもしれない。特筆はダウンブローが容易になったこと。時々ダフるけどこれは集中力の問題。
DR、3W、5Wの3本はバランスD0弱→D1.5に上げたが、これはかなり良かった。長いクラブほどゆったり振ると言うが、このバランスにしてやっとそれが安心して出来るようになった感じ。シャフトがもともと柔らかめなので楽に振り抜くのがポイント。練習を続けるうちに時々力が入ってしまったが、もっと練習を積んでこの「楽に振りぬく」感じをつかめればかなり安定しそう。スイングが随分楽になった。
しかし今日はショートアイアンのプッシュアウトが目立った。PWで言うと約100Y先で10〜20Yも右に落ちる感じ。弾道はまっすぐでスライスはしていない。時々ドローが出てほどよい所に落ちるがごく稀。頭を残してインパクトを迎えるように意識するとやや修復されるのが判明。本番でここまでの注意点を加えてスイングできるだろうか。
コメント
コメント一覧 (3)
私は貧乏性なのでとりあえずは工房に持ち込まず鉛調整で済ませてます。見た目は悪いですが、波のあるアマチュアにはそれでいいのかもと割り切っています。
私はその左で苦労してますので、、、
さあ、練習だぁ!
時々軽いドローがかかって丁度よくなるので、左向いてセットするわけもいかず…という感じでしたが割り切ることにします。