インドアレンジ

昨日インパクト時の問題点を模索しているうち、突然のように「コックのタメ」を利かせるスイングが出来そうな気がしてレンジに向いまんまと好感触を得られた。そして体に覚えこませるために今日もインドアレンジへ。スイングごとに必ずタメを意識した素振りを挟むことを忘れずに…。

これまではボールに対してV字型に向って行くイメージだったが、これでタメを意識するとどうも上手くヒットしなかった。そして思い出したのがプッシュアウト改善のためのレッスンを受けた時のドリル。ボールの10cm手前あたりからヘッドをスクエアに入れて行く感じ。

あの時は「確かにこの感じだと真っ直ぐクラブが入って捕まりも良いけれど、掃い打ちになっていないんだろうか?」と心配していた。でもこのイメージでタメを利かせみる試みをした途端に何かが変わった。体は楽にしているのにヘッドの勢いだけが増したような感じ。クラブに振られる感触もやっと摑めてきたかもしれない。

インドアレンジ

グリップを柔らかくした方が良いということも解りだした。まだまだ不安定さは残るけれど、ボールがネットに当たる音が違ってきた。レッスンで学ぶことは完結編ではなく過程であることが多いので、「じゃあ次は…」となるのだろうけどスイングが少し進歩したかな。