レッスンでのドライバーショット

4週間ぶりのレッスン。最近は練習もスポーツクラブのゴルフレンジを使っているので、ここに来るのも久しぶり。しかし今まで最も使ってきたレンジなのでやっぱり打ちやすい。ということはやっぱり慣れたレンジばかりでなく、あちこちのレンジを使うのも実践的かもしれない。

ということで久しぶりにスイングを見てもらうが、いきなりクラブヘッドがまだ開いて下りて来ていると指摘を受ける。あれだけ練習したのにまだダメなのか。クラブはインから振れているのだけど、クラブの下ろす過程で開きながらボールコンタクトを向かえるらしい。まあ多少プッシュアウトする分には怪我は少ないから頑張って反復練習を続けよう。

次にダウンスイング時の左膝の開きを指摘される。これは前からの癖でずっと直らない。というか最近忘れていた。そこで左足をターンテーブルの上に乗せてスイングさせられ、このきつい状態で開かないように打つ練習。これは重心をかける位置が左膝ではなく左股関節であることを留意させるためのドリルだろうか。しかし相当きつかった。だって開きやすいような状態をあえて作ってやるのだから(笑)。

最後にフェアウェイウッド。球筋がバラバラなので安定させたい。プロはヘッドのどこでボールを捕らえるかまで考えてコントロール出来るらしいが、自分は救い上げているとのこと。打痕の残るシールを貼って試すとヘッドの下方向で捕らえることが多いのが分かった。

そこで今よりダウンブロー気味に捕らえて球筋を安定させるように言われる。そして高めにティーアップしてダウンブロー気味に打ち込み、ヘッドの上側でボールを捕らえる反復。確かに手応えが良い。上側で捕らえるとスピン量もほど良く安定した球筋になると言う。上っ面を叩くとスピンがかかって弾道が不安定になるらしい。

ティーアップして練習するとよく解る。