自宅用のスイング練習道具として、今までペットボトルを装着するタイプを使ってきたけれど、昨年末から写真の道具にチェンジ。いわゆるフニャフニャクラブなのだけど、65cmの短いタイプで周知の効果はなく、あくまでその代用として自宅で近いことが出来る器具。
本来の効果を得るには少なくとも40インチ以上の長いタイプじゃないと意味がないと思う。ただ、短いながらヘッドが効いているので、レッスン場で振っている長いタイプを思い出しながら、注意点やテーマを決めて繰り返せば充分練習になる。そのうちマンションの中庭で振れる長いタイプも手に入れて日課にしたいと思う。
コメント
コメント一覧 (2)
あけましておめでとうございます
わたしも室内練習用のアイアンもってます〜。
本物にちかい7番アイアンの超短いバージョンです。
室内でもちゃんとヘッドの向きをチェックしながら練習できるので、すごく役に立ってます!
新年のラウンドはよかったですね。
わたしも今年は挑戦の年にしようとおもいます。
ちゃんとした実力を身につけたいので
まだまだまとまらなくても大丈夫ですよね!
ドライバーもガンガン振っちゃってくだサイ。
今年もよろしくお願いいたします
クラブの形をした少し重量のあるタイプでしょうか。ヘッドの向きを確認できるというのも良いですね。自分はスイング軌道や、ヘッドの重みを感じることが今のテーマなのでこういう器具で毎日やってます。
「挑戦なくして進歩なし」ですね!無謀は嫌ですが、ちゃんと練習してそれをコースでどんどん試すことで、将来振り返った時に「この時の成果」と思えるような「今」になれば理想ですね。
ガンガン逝きますよ〜!