午後になって思いつきでショートコースに行こうと出かけたが、関越道に乗る少し前あたりでもの凄い豪雨。ショートコースは断念し、すぐそばにあった練馬高野台のトップゴルフセンターで練習することに。

集中してやりたい練習があったので、90分打ち放題2,500円。日曜日は1階でも打ち放題ができるのだけれど、2打席続けて取れるのには約20〜30分待ちだったので、奥さんと2人で2階打席へ。
クラブを立てたまましなやかに下ろす
今日はこのテーマに終始。やっていて分かったのは、この練習はクラブが勝手に仕事をしてくれるというものみたいで、それが証拠に、上手く打てなかった時にどこが悪かったかが良く分かる。回転が早すぎると左方向へ、力み過ぎるとダフる、緩みすぎるとプッシュアウトという具合。
ゆっくりテークバックし、スリークォーターの位置から下半身を使って切り返し、グリップを右膝めがけて遠くへ下ろし、クラブを立てたまましならせる感じでっ!って、これがすべて上手にできる確率は相当低い。まだ安定性は低いが、ボールの感触だけは凄く良かった。

レディースクラブを使って練習
頂いたコメントで“レディースクラブは練習になる”と教わったので早速今日も実践。彼女のドライバーでシャフトのしなりを感じつつ、数発連続で上手に飛んだ後に自分のドライバーにチェンジ。長さが同じくらいになるよう短めに握ってスイングすると驚くほど上手く打てる。
しかし自分のクラブで打ち続けていると、また力んであちこちガタガタになってくる。そして再度レディースクラブにチェンジして練習。当然マイクラブの方が弾道は強いが、安定性はレディースクラブに軍配。
かと言ってレディースクラブでラウンドするのも何だかなぁ?って感じなので、自分のクラブが安定するまで続けるしかない。これはちょうど練習器具のフニャフニャ棒と同じ効果ってことなんだろうなぁ。自分で「飛ばしてやろう」と力を込めるより、タメを利かせてゆる〜く振った時の方が断然ボールの手応えが良いということも思い知らされた。

気づいたら300球近く打ってた。いつも屋外では100球そこそこなのでこんなに打ったのは久しぶり。アプローチも多く練習したのと、テーマが絞られてたので疲れはまったくなく、このあと渋谷へ出向いた。

集中してやりたい練習があったので、90分打ち放題2,500円。日曜日は1階でも打ち放題ができるのだけれど、2打席続けて取れるのには約20〜30分待ちだったので、奥さんと2人で2階打席へ。
クラブを立てたまましなやかに下ろす
今日はこのテーマに終始。やっていて分かったのは、この練習はクラブが勝手に仕事をしてくれるというものみたいで、それが証拠に、上手く打てなかった時にどこが悪かったかが良く分かる。回転が早すぎると左方向へ、力み過ぎるとダフる、緩みすぎるとプッシュアウトという具合。
ゆっくりテークバックし、スリークォーターの位置から下半身を使って切り返し、グリップを右膝めがけて遠くへ下ろし、クラブを立てたまましならせる感じでっ!って、これがすべて上手にできる確率は相当低い。まだ安定性は低いが、ボールの感触だけは凄く良かった。

レディースクラブを使って練習
頂いたコメントで“レディースクラブは練習になる”と教わったので早速今日も実践。彼女のドライバーでシャフトのしなりを感じつつ、数発連続で上手に飛んだ後に自分のドライバーにチェンジ。長さが同じくらいになるよう短めに握ってスイングすると驚くほど上手く打てる。
しかし自分のクラブで打ち続けていると、また力んであちこちガタガタになってくる。そして再度レディースクラブにチェンジして練習。当然マイクラブの方が弾道は強いが、安定性はレディースクラブに軍配。
かと言ってレディースクラブでラウンドするのも何だかなぁ?って感じなので、自分のクラブが安定するまで続けるしかない。これはちょうど練習器具のフニャフニャ棒と同じ効果ってことなんだろうなぁ。自分で「飛ばしてやろう」と力を込めるより、タメを利かせてゆる〜く振った時の方が断然ボールの手応えが良いということも思い知らされた。

気づいたら300球近く打ってた。いつも屋外では100球そこそこなのでこんなに打ったのは久しぶり。アプローチも多く練習したのと、テーマが絞られてたので疲れはまったくなく、このあと渋谷へ出向いた。
コメント
コメント一覧 (10)
90分打ち放題2,500円なんてあるんですねビックリしました。
書かれていた練習法を試させていただいたお陰で先週のコンペは94が出てとても嬉しく思ってます。
奥さんと同じ趣味をお持ちで羨ましいです。
我が家もかみさんは運動系は、あまり好きではないようで・・・
もう暫くしたら娘を誘ってみようと思います。
月曜は定休日なんで練習に行きます。
次回のコンペに向けて頑張るぞっと!!
また寄らせてもらいます。
全然入っていない時なんですよね。
その感覚をつかむのにもう何年もチャレンジしてる
んだけど、未だにつかめません・・・
というよりますますドツボにはまっていっている
ような気がします^^
練習頑張ってますね。
はるるさんもですが、お二人とも本当にゴルフが好きなんですね。
楽しんでいるのが伝わってきます
90分2500円ですか。
家の方は、平日打ち放題(時間制限なし)1550円ですよ
田舎やからかな〜
先ほどRedWood Anserを注文してきたので、皆さんのPING仲間入りです。
羨ましい・・・。
90切りを目指していらっしゃるんですね。時間制打ち放題は、集中してやりたいことがある時には便利ですね。単に「連続で打ちたい」ってストレス解消のような方も時々いらっしゃいますけど(笑)。
ひろどん。さん
1つのことをつかむには毎日練習して数ヶ月〜1年かかるなんて言う人もいますもんね。アマチュアは反復練習と言っても少し結果がでるとたちまち他に目が行ってしまうのがいけないんでしょうかね。私も苦労してます。
時間制限なしって凄すぎます(笑)。1日中でも打ってて良いってことですよね?ゴルフ場の近くまで行けば1時間〜2時間1000円で打ち放題ってのがあったりします。ゴルフ場の練習施設使わずにそこでアプローチを多めに練習したりするのも良いかなぁ〜なんて考えてます。
やまちゃん
ドライバー、続くかなぁ(笑)。まだ「上がった」だけなのでまだまだこれからだけど、すぐに結果を求めずぼちぼちやって行きます。
JUN2さん
しなやかなつもりでも、ムービーみるとそれほどじゃなかったり…。まあ、こんなことの繰り返しです。自分の場合アイアンのミスは左へ、ウッドのミスは右へ、です。スライスにはなりませんが、右へ一直線です(笑)。
まだまだ弾道は安定しません(特にウッド)し、少し注意不足になるとかなりのミスが出ますよ。ショートアイアンだけはいい感じになってきましたが…。秋にまた出張があるのでしたら、その時くらいまでにはもう少しマシなゴルフでお迎えしたいっす。
そうなんです。1日中OK
だから、定年を迎えたおじさんの集まり場所ですよ。
しかも、パチンコの時みたいにキープしといてご飯食べに行ってまた練習みたいな感じになってて何でも有りになってます
それもどうなのかと思いますけどね