ドライバー

インサイドから入りすぎるダウンスイング。これが原因でプッシュアウトが出てしまうのだけれど、これのもうひとつの弊害はすくい打ち。先週のレッスンで指摘を受けた。アイアンの場合はトップを浅くすることでこれが防げるが、フェアウェイウッドの場合はさらに上から叩きつけるイメージが大切。ウッドでもボールから先のターフを取るくらいで。

ここ数回の練習は、これを心掛けてウッドを振っているが、これだけで悩みのループスイングを少し抑えることもできる。最初は凄くスライスするんじゃないか?ボールが上がるのか?不安だったけれど、不思議とボールは良く上がるしスライスしない。それにボールの勢いが増した。

今日のレンジでは5Wがバカ当たり。アイアンもいい感触で捕まるボールが増えた。極端なダフリもなくなってトップしたか?と思うような時もボールがそこそこ上がる。ウッドはまだまだ練習が必要だけど、アイアンに関しては以前にも増して大事故的なボールがかなり減った。

ただドライバーではこれからのポイントが全く生かせず四苦八苦。第一にゆっくりと振ることがかなり困難。今日も多めにドライバーを振ったけれど、他のクラブと疲労度がかなり違う。もっと楽に振りたいのに。