グリップをオーバーラッピングに変更する以前はずっとフェードだったので未だに右側から対角線に向いて立つことが多い。その日のプッシュアウトの度合いにもよるけれど、写真のようなシチュエーションの場合は赤い部分をターゲットに、プッシュアウトからストレートボールになっても良いという勘定。もちろんプッシュアウトしなかった時は左ラフ。
ここ2ラウンド(レディスドライバー)では比較的真っ直ぐにボールが出てくれるので、はじめて何度か真ん中に立ってみたりもした。スタートホールから様子を見て徐々に中央に移動するパターン。
もちろんコースレイアウト次第だけど、結果的に最初は左ラフに打ち込んでしまうことが多く、徐々中央に立てるようになりやっと後半でフェアウェイキープが続くといったことをハーフごとに繰り返している。
最初から自信を持ってドローヒッターなりの場所に立てれば良いのだれろうけど、右方向にOBやバンカーなど少しでも不安要素があると、なかなか右側から対角線を狙う安心感から離れられないでいる。
この狙いでフェアウェイキープしたりすると、ティーグラウンド横から見ている同伴者からは必ず「おお!真っ直ぐ!」と褒められる。でも実は左狙いでプッシュアウトしてドローしなかっただけなんだよ(笑)。
友人に必ず左ティーマークの外側に立つドローヒッターがいる。もちろんボールは内側なので、スタンスとボールの間にティーマークがあることになる。そして毎度綺麗なハイドローを打つ。これは極端だとしてもそのうち持ち球なりの立ち位置に収まりたいと思っている。
でも最近時々スライスするからなぁ・・・(笑)。
コメント
コメント一覧 (6)
思い切り振れないんじゃないですか??
私もドローが打ちたくて左に立つようにしていました。
うまく打てると軽いドローになって飛距離も出ていいのですが、
たまにプッシュアウトと引っ掛け(チーピン気味)で大怪我。
最近右端に立ってフェード気味に打つようにしたら、OBがかなり減りました。
それも好スコアの一因の感じがします。
井戸木鴻樹プロが、あの方はフェード打ちですが、フェアウェイ左端を狙えばセンターをストレートで狙う倍の広さを使えると言ってました。
やはり持ち球を磨けば大ケガは減るんですね。
ラウンドに出れば大ケガ続出なので参考になります。
私も元のドロー打ちに戻ってみせます…いつか…そのうち…。
どこを向いても常に何かが心配なんですが(笑)、今度何度か左側に立ってみようと思います。コーチとラウンドした時は全て真ん中からフェアウェイセンター狙いで立ったんですよ。前半は林間コースの右林へ何度も打ち込みましたけど、後半は良くなってきたことを思い出しました。こういう鍛錬というか慣れも必要ですね。
hinoe_uma66さん
私もそう思って質問したことがありますが、逆に目印があって打ちやすいんだそうです。何の目印なのは分かりませんけど。
losiさん
おお、それは面白い傾向ですね。自分はストレートが出てしまった時にフェアウェイセンターに落ちるような方向を向いているんですが同じなんでしょうかねぇ。アイアンでフェードを打つ練習をそろそろ始めるつもりです。持ち球もいいですけど打ち分けが出来ればもっと最高ですね。
手前を打ちたくない気持ちが働くので、自然とクラブをアウトサイドに振れるようです。
同じ方法で、シャンク防止にも役立つというドリルをゴルフネットワークのレッスンで紹介していました。あ、でもボールの手前にティーを指してそれとボールを一緒に打つというドリルだったので少し違いますか(笑)。太郎さんの言う、スライス打ち=シャンクの説明と通ずるかもしれません。