霞ヶ浦の北側に位置する玉造ゴルフ倶楽部・若海コースを初訪問。距離はないがややトリッキーなコース。天気予報どおり午後から徐々に天気が崩れて風も出てきた。元上司を含め諸先輩方に交じってのラウンド。
本日のスコア
49(16)+50(14)=99(30)
OUT→IN/White Tee(レギュラー)/右グリーン/6,026Y/くもり時々晴れ/後半強風/15℃→24.5℃
コースは最近行ってるコースに比べるとやや狭め。トリッキーと表現するほどでもなく戦略的といったところ。グリーンは砂がまかれていてメンテナンス直後という様子だった。
アンジュレーションが結構ある厳しいグリーンが多く、ピン位置の表示も不親切で狙う時に少し困った。
でもボギーオンさえしないことが多かったので、あまり関係なかったような気もする(笑)。
不安を持ちつつも男性用のドライバー持参で臨んだが
今日は愛用のレディースドライバーを持参せず、男性用ドライバーで挑戦することになった。
本心としては、もう少し練習で打てるようになってからと思ってたんだけど、「そんなクラブ振ってちゃダメ!練習のつもりでもっとコースでチャレンジしないと!」と指摘したご本人が一緒だったので。
半ば無理やり・・・(笑)。
男性用ドライバーにチャレンジしたその結果は
飛ばずともそれなりの場所に飛ばせたのは合計3発ほど。前半では、引っ掛けチョロもあれば、チョロ寸前の低空スライスとか。
後半はやや当たるようになったものの、200Y未満の飛ばないスライスを連発。まさに苦手意識が生んだようなボールがほとんどだった。
だから言ったでしょ?
まさにこんな感じ。向上心がないわけではないし、指摘されたことも分かるんだけれど、ちょっと終始にわたって面白くない内容になった。
その他のショットにも悪影響が出て
アイアンは半分くらいダフっていた。チョロも5発ほど。いずれもフェアウェイの何の苦もないような状況から。
フェアウェイウッドもかなり左方向へ真っ直ぐというミス連発。いずれも打ち急ぎ、タイミングの迷いが原因、修正の余裕もなかった。
さすがにショートゲームはそんなに大きなミスはなかったけれど
ミスもあったし結果オーライもあったけど、概ね合格。ガードバンカーはバッチリ。少し距離のあるバンカーショットはダメだった。
ショッートパットは少し進歩。長いパットも入ったりしたが、パーオンしないということもあって30パットで済んだ。
しかしこんなに不安な気持ちでティーグラウンドに立ち続けたのは久しぶり。グリーン周りだけはなんとか集中して頑張れたけれど、プレー自体は最初から不安で最後まで楽しめないままだった。
やっぱりまだしばらくは、ほとんどストレスなく気楽に振れるレディースドライバーが良いかなぁ。もしくはストイックに挑戦し続けるか。
でも練習でもまともに打てないクラブをコースに持ち込むってどうなんだろう?ちょっとバカっぽい気がする(笑)。
これで果たして良い練習といえるのか?。もはや挑戦じゃなくて単なる無謀だったのかもしれない。と反省。
コメント
コメント一覧 (9)
パター数が良いのに99とはショットがあまりだったのかな?
スコア表を見る限り、バンカーに入っているところがスコアが悪いように思いますが、バンカーが苦手ですか?
ゴルフって何回やっても上手くいかないですよね。
お互いに頑張りましょうね
DRを勧めた張本人?なので少し申し訳ないです。
私のスコアがそこそこまとまったのは、DRが大きくぶれなかったからだと思います。
FWキープは少なかったですが、OB一発のみでした(ラフからの方がセカンドをちゃんと打ててるというまずい状況もありますが・・・)。
私のミスショットはいわゆるダフリトップなので、距離が出ず、真っ直ぐ進むパターンなので、大きなミスにならないのも結果に影響してると思います。
ストレスは溜まりますけど。
ドライバーが今ひとつだとその後持つクラブも長くなるのでミスが増える…悪循環ですよね。
ただ、レディスドライバー卒業は私も賛成です。
長さ・重さ・バランスに対する違和感なんでしょうかね。ちょっとしたところに何かあるような気がするのですが…。
はるるさんのパター数を私のショット数を足したら結構いいスコアになりますよ(笑。
今回は35パット。3パットが3回も(^^;
その通りです。ティーショットを含めてショットが散々でした。バンカーは得意だと思ってます。インの1ホール目では2オン逃しでバンカーに入れましたが、そこから寄せワンでセーブできました。それ以外の3つのロングでは、バンカーインがすでに4打目と5打目です。バンカーに入れたショットを含めてそれ以前がダメ。上手くいかない事が多いですが、めげずに頑張ります。
JUN2さん
確かに苦しかったですが、苦しいというよりは情けなくて途中でやめたくなりました(笑)。終わったことは“なかったこと”に出来ませんのでなんとか盛り返したいです。ミスが続いてもスコアが我慢できる時って、思えばティーショットがそこそこなんとかなってる時が多いですから、今回はなんともなりませんでした(^^;
北の武器商人さん
グリーン周りからのアプローチが多かっただけです。グリーンオンしてからの数しかパッティング数に入れていませんが、実際にパターを使った打数で数えると36くらいかもです。
例の左脇を締めるのを意識してずっと回っていましたが、それ以前だったのかだめでした。引き続き練習でも意識してみるようにします。ドライバーを失敗した後は「3オンでいい」と切り替えるんですが、そのレイアップショットさえダメな1日でした。レディースドライバー卒業宣言しましたが、心が揺らいでいます(笑)。練習で苦しむのは当たり前ですが、コースにまでその苦しみを持って行くのは果たしてどうしたものか?・・・と考えしまいました。卒業はもっと練習を重ねてからでも宜しいでしょうか?(笑)。
JUN2さん、losiさん
かなり寄せてくれないと30では上がれませんよ(笑)。もしくはグリーンエッジでもかなり平坦で芝の短いところからアプローチさせてもらえると、グリーン上は30くらいで済むでしょう。でもそれだったらお2人なら30以下で収めるでしょう。要はパーオン、ボギーオンさせないのがコツです(笑)。
僕は今日親父とラウンドしたのですが「もうそろそろレギュラーティーからやれ。」とまだ11回しかラウンドした事がないのに青ティーからラウンドさせられました(笑)
しかし結果は113(56+57)とベスト更新しました!ドライバーでOBが3発でましたが(笑)
ショットはそこそこできるようになってきたものの、4パットが4回とアプローチでのトップとダフりが何回かもあり、優先課題はアプローチとパットです…。
おそらく年内にあと2回くらいラウンドさせてもらえるので、何とか100切りを達成できるよう頑張ります!
お久しぶりです。ベストスコア更新おめでとうございます。OB3発もあってめげずにベストを出すなんて素晴らしいですね。今後もどんどん伸びそう!これまでフロントが多かったんですね。ゴルフ場によって白だったり青だったりでレギュラーの色が違うみたいですが、今後はレギュラーでも大丈夫そうですね。お互いに頑張りましょう!