レッスン場で調整練習

今日はレッスン日だけど、友人2人を体験レッスンに誘ったため自分は見学&自主トレということで、レッスンは受けずに練習だけ行った。前回のレッスンからトップを大きく高く戻したので、今の大きなテーマは下半身と上半身が同時に回ってしまわないようにすること。

コンパクトトップを元の振り上げたトップを戻すとなると、自分としてはプッシュアウトを連想してしまって、どうしても左へ打とうと急いだ捻転になってしまう。練習はこのイメージとの戦い。前回のレッスンでのフェースを返すドリルのおかげで、右へ行くイメージもかなり払拭された。

今日は、上半身を遅らせたスイングが時々凄くいい感じで行えた。自宅での素振りも効果があったと思う。トップからの切り返しで腰が入るタイミングを作ったことも良かった理由のひとつになっていると思う。

自分のようにループスイングに悩む人の多くは、この心地良いクラブ軌道によってリズムを作ってしまっている、とどこかで見た。そのタイミングの取り方が最近は別の場所、すなわち腰を切る動作に代わりつつあるので、このまま習得していけばこの悪癖は消せるかもしれない。

追記
ふと、これまでよりがに股構えて、テークバックで股関節にしっかりどっしり体重をかけるという形にしてみたが、これも気持ち良かった。