
知人と一緒にトーキョージャンボゴルフセンターで練習。さすがに年末とあってかなり空いていた。そして距離のある練習場なので、自分の練習としては珍しくドライバー中心。約150球を打ち込んだ。
奥のネットには250Yの表示。実測距離は約200Y。最初は真っ直ぐ出て左側へフックしていくボールと、スライス球が交互に出ていたが、力が抜けてきてからは、ドロー回転の真っ直ぐな弾道が打てるようになってきた。やっぱりフィッティングまでして選んだシャフトなんだから、以前より硬くなったからといって打ち方を変えては意味がない。
今日打ったドライバーの平均飛距離はその奥のネットに数バウンドして当たるという感じのボールが多かった。5球に1球くらいはネットにぎりぎり届くというボールもあった。まだまだ精度は低いけれど、この練習場でここまでのボールを打てたのは初めて。いい感じ。
ただ、アイアンの具合がすこぶる悪い。理由が分かっていたのであまり球数は打たなかったけれど、スイングリズムが悪くてシャンクしたりトップしたりのオンパレード。最後は素振りを沢山繰り返して、やっと連続して及第点のボールが出せるようになってきた。年末に最終ラウンドを控えているが、ドライバーが楽しみな反面。アイアンが厳しいかも。
コメント
コメント一覧 (2)
OBを5発で49-49の98。久しぶりのひどい結果でした。スタートの2ホールはよかったのですが・・・
トゥヒット連発で、最悪は先端に当たってほぼ真横のショット。
ラウンド後の練習で少し復活の兆しが見えたのが不幸中の幸いです。続くかは?ですが、ぼちぼち修正します。
ここにきてどうしてそんなことになったんでしょうね。自分がトゥヒットを連発する時は、たいがいインパクトで伸び上がってしまうか、左腕がおかしい時ですが、最近はそういうことはありません。むしろ逆にヒールヒットしちゃうことが多かったり…。しばらくラウンドがないのならじっくりまた修正の過程でも教えて下さい。