一昨年に何度も通ってお気に入りだったコース。昨年は一度も行けなかったので久しぶり。カートに積まれているコースガイドが随分立派になっていてびっくり。スコアカードも刷新されていた。
天気は快晴で、ずっと陽がさしていた。でも気温が低くて風もあったのでなかなか体が温まらない。まだ芝が冬のままの少ない感じで、おまけに前日の氷雨で日陰の芝はじゅくじゅく。コースの状態は今が一番悪い季節なんだろうか。バンカーの砂も硬くて苦労した。
本日のスコア
53(18)+44(16)=97(34)
IN→OUT/White Tee/6,372Y
晴れ/時々強風/4→9℃

練習不足の甲斐あって、前半はとりあえずなんとか前進しながらゴルフしているという様子。特にショートアイアン&ウェッジの距離不足やスライスが多く情けないボール多発。距離が特別に長いというコースではないのに、どのホールも随分長く感じてしまった。
後半は特に冴えてきたという内容ではなかったけれど、ティーショットの方向性が整ってきたのと、前半ダメダメだったアイアン&アプローチがマシになってきたので数字上はまとまった。今日も風が強くて、番手選択や狙う方向に随分苦労したけれど、先々週の暴風下での視察プレーを考えたらまだ“楽しい風”の部類。でも風って難しい。

ドライバーは飛んでも220〜230Yくらい。方向性も凄い良かったわけではないけれど極端にひどいのもなかった。、本当はもうちょっと飛んでいて欲しかったけど、気温と風、それに今年初戦だしOK!もっとアイアンとウェッジを練習して、残り150Y以内のプレーを磨こう。
以前の練習量で今日みたいな不甲斐ないショットが続くとすぐ凹んでしまっていたけれど、今日あたりは「まあこんなもん」なんて考えながら気楽に回れたのは収穫かな。いや、そんなものを収穫にしていて良いのだろうか?(笑)。でも当面の練習量とラウンド数を考えたら、少なくとも今年1年はこのゆる〜い感じのゴルフになるかな。