30Y表示新設

朝7時半から練馬高野台のトップゴルフガーデンへ出かける。1時間半の打ち放題コース。なんと今までなかった30Y表示の看板と小さな旗が新設されていた。このくらいの距離の練習を多くすることが多いのでこれは大変ありがたい。上げたり低く出したり熱心に練習できた。

さて、長いアイアンを中心に擦り球が増えてきた今日この頃。フェード打ちを練習し始めて変な癖が付いてしまったからだと推測される。思えばドローが持ち球である人間が、ちょっとした思いつきからフェードを練習してやけに方向性が良いから“出来ているつもり”でいたけれど、おそらく瞬間的に引っ掛け防止になっていただけなのかもしれない。

練習量も少なくなってきたので、そういった小細工はやめて、開いて擦ってしまうこの悪癖を直すべく、頭を残してロフトが立った状態でインパクトすることに集中して、とにかくボールを捕まえることに専念。あとはリズム良く気持ちよく振り抜くだけ。「えいや!」とならないように軽〜く。

トップゴルフガーデン(5番打席)

頭と肩のラインが動かず残ることによってミート率も上がるし、無意識にリストターンが出来た状態になる。ロフトが立った状態でインパクトするイメージを持てばすくい打ちがなくなる、という効果で今日は概ね擦らずに捕まったボールが増えた。弾道も逆に高、そして強くなる。

この意識でドライバーのボール位置を、これまでの中央寄りから右足かかと前くらいに変えてみたら結構いいボールが出た。これは今後も試行錯誤してみよう。ウェッジはくラブヘッドを返さないという意識だけ持ってストレート系のややフェードというボールを多めに練習。

まあ、週1回でこんくらい打てれば合格!