アプローチ練習

近所の向原ゴルフセンターは久しぶり。午前9時までは入場料無料なので早起きして出かけた。持参クラブは5本。ドライバー、7W、アイアンは5番と8番、そして先週活躍した52度のウェッジ。

クローズスタンスの復習
今日は、先日ドライバーで上手くいったクローズスタンスをウェッジ以外の持参クラブで試してみた。結果は素直なまでに良好。7Wは吹け上がらなく打て、5番アイアンも今日はよく当たる。8番アイアンは時々低い逆風用の弾道となったが、概ね捕まりが良かったのでよし。

おそらく、クラブはもちろん身体全体が開いてしまっていたと予測される自分がこれをすると「ちょうど良くなる」というだけなのかも。でもクローズにしたからといって、右に行くのを怖がりすぎると引っ掛けてしまうことがあるので、スタンスした方向に振りぬくことが大事みたいだ。

バックスイング時の両肘の向き
他に注意した点は、まずバックスイング時の両肘の向き。アドレス時は肘の内側が正面に、テイクバックにかけてはずっと空を向いているような感じ。両腕の間隔も揃えて水平まで上げてそこから右肘を折る。

これは、右肘が身体の正面から大きく外れてしまわないようにと始めたものだけど、シャットに上がっていた自分にとってはフェースの向きまるで変わるのですごく怖い作業。でも我慢してこの形で綺麗に出来た時は驚くほど素直にボールを捕まえられる。いわゆるオンプレーン。

インパクトで自分の左頬を叩く
インパクトで注意しているのは、左手甲の向き。左手の親指を地面に向けるようなイメージに加えて、左手の甲でボールを地面に埋め込むような感覚。そして自分の左頬(の線上)を引っ叩く感じ。

なかなか全て一度にできるものではないけれど、レンジで良い復習ができるよう自宅の素振りでは、特に各部位の形にこだわってやる。レンジにきて「さあ、何しよう」とか、ある試みをイチからそこでやるのはなんかボール代や時間がもったいない気がするので。ってことで、今日はたった58球で満足したのでとっとと帰宅。家族はまだ寝ていた…。


関連リンク
向原ゴルフセンター