向原ゴルフセンターで練習

私のGWもあと2日。朝7時半から近所のレンジへ出向くが、すでに1階2階ともに大勢の待ち客。朝は9時半まで入場料が無料とはいえちょっとびっくりの人数。しばし他人様の様子などを見学して20分待ち。

ラウンドを含めてお出かけ続きだったので、体のあちこちが少しずつ痛い感じでストレッチ〜練習開始。今日の当たりはイマイチ。当たらないからどんどん力むという悪循環が予測できたので、7〜8球あたりでひとまず座って休憩。再開後は、上半身の起き上がりと両肘の向きをチェックしながら素振りを繰り返す。体のどこかが少しでもきついとすぐに体は楽をしようとしたスイングになってしまう。要注意。

何度も確認しながら続いてボールをセットすると、やっぱり肘も開いて身体も起き上がってしまう始末。ということで、しばらく打球は追わないでインパクトゾーンだけをだけ見ながらショット。

テイクバックからトップでは右肘を、インパクトからフォローでは左肘を体の正面から外さないようにボールを打ちたいのだけれど、これはいつになったら身についてくれるのだろう。無意識にこれができるようになったらもう少しはミスが減ると思うんだけど、焦らずじっくりか…。

レディースの3W
一昨日のインドアレンジで使ってみて気持ちが良かったので今日は練習に持参した。自分のクラブに例えると、5Wより少し低めの弾道で飛距離は7WかUT23度くらい。ショットの感触自体は気持ち良いが、これを自分の14本の中に入れる余裕はないかな。

待ち時間の観察記
今日は2階打席を使った。待ち時間の間、25ある打席を順番に見学してみた。こうしてあらためて見てみると出球はさて置いて、ほとんどの人が力んで、そしてダフりながら打っているんだなぁと分かる。1階の入り口付近に打席を取ってる人はそういう人が少ないが、いろんな意味でちょっと近付いて見づらい雰囲気を持った人が多い(笑)。