
前回のリベンジとばかりに再訪問。距離もないのに昨秋に99を叩いたので是非攻略したかったコース。打ち下ろし&打ち上げに加えてドッグレッグも多く、スコアがまとまりそうでまとまらない感じのコース。
本日のスコア
48(17)+46(16)=94(33)
OUT→IN/White Tee(レギュラー)/6,114Y/左グリーン/曇り/微風/12→13℃

出入りの激しいゴルフだった。スタートホールを含めて3つのトリプルボギーと4つのダブルボギーばかりが印象に残った。
手応えとしては100オーバーなイメージ。
それとは対照的に、パーを6個も拾えたので大叩きにはならず。でもなんとも締まらない内容だった。
でも、最もやっかいな意識のあった最終ホールをパーで終えられて一応は満足の結果。志が低いかもしれないけど・・・。
感触良く及第点の多かったティーショット
薄曇で気温も上がらず飛距離は期待出来なかったけれど、芯を喰う感触の良いショットが多くフェアウェイに9発は及第点。
今日はドライバー使用は12回。先に池があったり狙いどころが限られたホールでは久しぶりに3Wでティーショットを打った。
ドライバーが苦手で、ずっと3Wでティーショットしていた時期が長かっただけに、懐かしくもあり迷いもなく振り切れた。

ドライバーによるミスショットの内容
ドライバーの大きなミスは計3発。アウト6番で擦って右隣のコースへ。真横に出して残り約140Yを乗せてボギー。
続く7番もプッシュアウトして右ラフの急傾斜地。つま先上がりを左へ引っ掛けて次は林の中。狭いつま先がりで大きなバンカー越えとなった残り80Yがまぐれで寄ってパーが拾えた。
イン15番ではクラブを横に振ってしまって左に一直線。OB杭ぎりぎりの狭い谷底から出すのに2打かかってしまってトリプルボギー。
うまく切り抜けたトラブルショットもあったけれど、やはりティーショットは飛ばなくても次に狙えるところにあるべき。
時々ルーティーンをサボって素振りをしないでアドレスしてしまう。もっと慎重に自分のタイミングを持たないといけない。

あまり良くなかったのがショット全般
最近の傾向だけど、アイアンがダメ。今日は5〜6番アイアンを封印して長めに残った時はすべてユーティリティで打ったほど。
ウェッジ&ショートアイアンは上がり過ぎて距離不足。ミドルアイアンもカス当たりの頼りない球ばかり。パーオンを逃してそこからアプローチという場面が多かった。
ウッド系は適当に打ってもそこそこ前に進むので、アイアンでミスした時も同じように思えるような練習が必要だと思った。

アプローチすることが多く寄せワンも
今日はショットがダメだったのでパーオンは1回だけ。グリーン脇からアプローチする場面ばかりになった。
6つのパーのうち5つが寄せワンのパー。
ナイスリカバリーとも言えるけど、ショットをもうちょっとどうにかしてバーディパットが打てる状況も欲しい。
ショットでグリーンを捉えるとまた気分も違うだろうし。
また、これだけアプローチするのならもう少しパット数も少なくて良いと思った。それほど短くしたパターの感触も良かったので。
短い距離でも以前よりしっかりストロークできるという長さやバランスが心地良かった。
私1人だけ「グリーンが重い」と感じていたので、その効果かも。
コメント
コメント一覧 (7)
前半,後半ときちんと踏みとどまって90前半。
お見事です☆
6つのパーのうち5つがパーオン逃しての寄せワンは大きいですね。私もこういうパーオン駄目でも,ちゃんとパーが拾えるようになりたいもんです。
「これくらいのコースであればもう80台で回らないと」
言ってみてぇ〜〜。
私はまず3桁から復帰しないと。
調子が悪くて94・・・羨ましいですね^^;
私ももっともっと練習しないと・・・といいつつ、最近色々とアリ、なかなか練習にいけていません(涙)
太陽が射した瞬間もありましたがずっとどんよりした1日でした。おかげさまで雨は大丈夫でした。今回はグリーンを外れた場所がいずれも恵まれていました。そして全てカップをかすめたり横切って先まで転がってくれたのも、次のパッティングの参考になって良かったです。最近は本当にグリーンを外しても余裕が持てるようになりました。
hinoe_uma66さん
トリ&ダボをこれだけ打つと、パーを6個拾えたのを忘れて「これだけ打っても94」なんて思っちゃいます。普段はこんなにパーは取れないので、本来は危ないラウンドだったかもしれません。もちょっとパーオンさせないと。
PENONちゃん
練習が出来ないでも、ゴルフのこと考えてるだけでも少しは進歩があるもんですよ。練習も上手になることよりまずミスが減る方法を考えると面白いよ。
北の武器商人さん
内容は“安定”とはほど遠いものでした。「ダボ、トリプル打っても次でパーを拾う」というよりは、「パーやボギーが続かない」といったような1日でした。数字だけでなく内容も安定、安心できるようにしたいです。
グリーンを外しても余裕が持てるというのは本当に羨ましいです。私は70ヤード以内というのが大の苦手でアプローチ練習を徹底しているところなので、早く余裕を持ってグリーンに近づけるように得意になりたいですね。
自分の場合、トリプルが2度続くとさすがにダメかもしれません。幸いにも最近はそういうことがないですけど、「持ち直す」「立て直す」という感覚はなくて、特に気にしないというか・・・単に頭が悪いだけなのかもしれません(笑)。パッティングがあまり得意じゃないので、実は乗るよりもグリーン脇にボールがある方が気が楽だったりします(笑)。