
ボール単価に惹かれ、今日は和光バーディーゴルフクラブまで練習に出かけた。所在地は埼玉県和光市だが地下鉄で6駅約15分。駅からもすぐなので自宅から30分くらいで到着。詳細は後述するが、この練習場がとても気に入った。今後頻繁に使うことになりそう。
自宅の素振りは練習の練習
最近具合の悪いアイアンをなんとかしようと、最近はそればかりを考えて自宅での素振りが増えた。自宅で振るのは練習用の短くて柔らかい棒だけど、ボールもセットして行う。次の練習のテーマの予習や、また欠点探しにもなる。“練習の練習”のようなもの。例えば週1回レンジへ行くとしても、その間何もせずにそのレンジでの練習が1週間ぶりのスイングになるようでは、目に見えた上達は厳しいと自分は考える。
ボール位置の研究
自宅練習ですでに気がついていたが、またボールを知らずに左足寄りにセットしている。また、ボールに近すぎることも分かったのでこれらを踏まえてボール位置に気を配った。6番アイアンを多めに打った。以前は6番で練習することが多かったので、このパターンに戻そう。
スイングプレーンとコック
腕だけでクラブを上げる悪い癖。これによって上げる時と下ろす時のプレーンが違ってしまう。だいぶマシにはなってきたが、フラットに上げていてもコッキングが地面から垂直になってしまっていることをスイング撮影で発見。低くフラットにクラブを上げて、コッキングしたクラブもその軌道上に沿った形になるように注意。しかしなかなか難しい。
ボール位置、スイングプレーン(特にテイクバック)と、その軌道に沿ったコッキングに注意して、やっと30〜40%くらいの確率でまあまあの弾道が出るようになってきた。久しぶりに良い感触が得られた。確率的にはまだまだだけど、秋くらいには無意識にできているといいな。
和光バーディーゴルフクラブ



少し変形の練習場で奥のネットまでは地図計測で約125Y。練習場用のボールを加味して約135Yくらいか。50Y付近まではセミラフ長の天然芝がかなり良い状態で張られていて、点在するグリーンも短く刈り込まれているので、グリーン前の打席はかなり良い練習ができる。
ティーは、ボールを凹みに置けば自動でせり上がるセミオート。ボールは500円単位で購入でき、500円で60球は嬉しい。古い練習場だが綺麗に管理されていてボールも綺麗。土曜の朝9時頃に行って、1階はちょうど満席になったところ。2階打席に入ったがとても空いていた。
料金
打席料:400円
60球500円(平日土日祝1階2階問わず)
プリペイドカード
10枚:4,500円/20枚:8,500円/40枚:16,000円
その他
貸クラブ1本200円/クラブ預かり100円(1ヶ月)
レッスン
プロレッスン、女性教室あり
営業
平日:10:00〜22:00/土日祝:8:00〜22:00
定休日:第2・第4水曜日
アクセス
和光市駅より徒歩5分
埼玉県和光市新倉1-10-87
TEL.048-464-3562
(東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線)
コメント
コメント一覧 (8)
1球10円しないのはいいですね。
私は夜のサービスタイムに1,000円で150球打席料なしなんてところばっかり行きます。
練習の準備ですか・・・,その点については反省しまくりですね。
私も少しは見習いたいと思います☆
ボクも今年から25年ぶりくらいにゴルフクラブ握りだしました。
いばらっきーは、ゴルフ場は多いし打ちっぱは安いしムダにラウンドや打ちっぱしてます(^^ゞ
フリゴは中途半端だったんでリアルはチヨットでも頑張ってみようとゴルフマニア手帳で勉強させてもらってます。
でも、180cm93kg関節固い人間にはしんどいね。
けど、難しくておもしろい。
日付が変わった2時から打ちっぱ行って4時からグランドスラムで遊んできまつ。
値段もですが、往復の時間が短いのでいい感じです。打席料400円まで含めると4カゴ(240球)でちょうど単価10円ですね。全てを含めても近所の練習場の約半額なので、いい発見になりました。
若鶏唐揚げさん
都内は練習するにも1回平均2000〜3000円(あるいはそれ以上)払っている人がほとんどではないでしょうか?ドライバーばかり練習して短いのをあまりやらない練習になる気持ちも分かります。どうせ同じ金額なら遠くへ飛ばさないとって理屈もおかしいんですが(笑)。
kackeyさん
本当にお久しぶり。最近茨城県ばかり行ってるから地元の人が凄く羨ましくなってきました。2時から打ちっぱなしってスゴ。グランドスラムって何だろ。wiiのゲームか。
ただなかなか時間は取れないので、平日は素振りだけです(雨降りは中止)。パット練習ができればよいのですが・・・
そういえば、先々週のゴルフダイジェストでホームコースが紹介されていました。取り上げられてた2ホール(東12、江畑18)はともに私の苦手なところでした(^^;
トミ・・(−_−#)
素振りでも私みたいな練習用の棒を振るのではなくて、JUN2さんみたいに本当のクラブを振っていると充分な練習になるでしょうね。赤ん坊がいるので最近は自宅でボール打てなくなっちゃいました。危ないというよりはネットに当たる音に反応しちゃうので。しかし都内のゴルファーはきついですね。練習も高くて、ラウンドも高くて遠い。なんとかなりませんか?(笑)。
カッキー
水戸・笠間あたりまでは時々意を決して行くことはあるけど常陸太田は遠いなぁ。いつも霞ヶ浦界隈が多いから、今度そこらあたりまで来て下さい。一緒に回りましょう。しかし相変わらずデカイんだろうなぁ。