ドライバー練習風景

ボール単価に惹かれ、今日は和光バーディーゴルフクラブまで練習に出かけた。所在地は埼玉県和光市だが地下鉄で6駅約15分。駅からもすぐなので自宅から30分くらいで到着。詳細は後述するが、この練習場がとても気に入った。今後頻繁に使うことになりそう。

自宅の素振りは練習の練習
最近具合の悪いアイアンをなんとかしようと、最近はそればかりを考えて自宅での素振りが増えた。自宅で振るのは練習用の短くて柔らかい棒だけど、ボールもセットして行う。次の練習のテーマの予習や、また欠点探しにもなる。“練習の練習”のようなもの。例えば週1回レンジへ行くとしても、その間何もせずにそのレンジでの練習が1週間ぶりのスイングになるようでは、目に見えた上達は厳しいと自分は考える。

ボール位置の研究
自宅練習ですでに気がついていたが、またボールを知らずに左足寄りにセットしている。また、ボールに近すぎることも分かったのでこれらを踏まえてボール位置に気を配った。6番アイアンを多めに打った。以前は6番で練習することが多かったので、このパターンに戻そう。

スイングプレーンとコック
腕だけでクラブを上げる悪い癖。これによって上げる時と下ろす時のプレーンが違ってしまう。だいぶマシにはなってきたが、フラットに上げていてもコッキングが地面から垂直になってしまっていることをスイング撮影で発見。低くフラットにクラブを上げて、コッキングしたクラブもその軌道上に沿った形になるように注意。しかしなかなか難しい。

ボール位置、スイングプレーン(特にテイクバック)と、その軌道に沿ったコッキングに注意して、やっと30〜40%くらいの確率でまあまあの弾道が出るようになってきた。久しぶりに良い感触が得られた。確率的にはまだまだだけど、秋くらいには無意識にできているといいな。

和光バーディーゴルフクラブ

和光バーディーゴルフクラブ
和光バーディーゴルフクラブ
和光バーディーゴルフクラブ
少し変形の練習場で奥のネットまでは地図計測で約125Y。練習場用のボールを加味して約135Yくらいか。50Y付近まではセミラフ長の天然芝がかなり良い状態で張られていて、点在するグリーンも短く刈り込まれているので、グリーン前の打席はかなり良い練習ができる。

ティーは、ボールを凹みに置けば自動でせり上がるセミオート。ボールは500円単位で購入でき、500円で60球は嬉しい。古い練習場だが綺麗に管理されていてボールも綺麗。土曜の朝9時頃に行って、1階はちょうど満席になったところ。2階打席に入ったがとても空いていた。

料金
打席料:400円
60球500円(平日土日祝1階2階問わず)
プリペイドカード
10枚:4,500円/20枚:8,500円/40枚:16,000円
その他
貸クラブ1本200円/クラブ預かり100円(1ヶ月)
レッスン
プロレッスン、女性教室あり
営業
平日:10:00〜22:00/土日祝:8:00〜22:00
定休日:第2・第4水曜日
アクセス
和光市駅より徒歩5分
埼玉県和光市新倉1-10-87
TEL.048-464-3562
(東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線)