練習風景(和光バーディーゴルフクラブ)

梅雨が明けた。朝から和光市の練習場までおでかけ。今日はじっくり2時間ちょいかけて240球打った。課題はどんどん当たらなくなってきたアイアン。自分のアイアンには芯がないんじゃないだろうか(笑)。

腕で上げてしまうテイクバックを、なるべく肩と腕を一緒に回すように努力するけれど、これはしばらく違和感との闘いになりそう。腰のあたりまでしか上がってないつもりでも、撮影した動画を見てみるとそれ以前からかなり右腕を曲げてちょいと持ち上げてしまっている。

アイアンに悩む
先週のレッスンをふまえて、インパクト以降にクラブを低く真っ直ぐ出すことを心掛けるのだけれど、どうもぎくしゃく。この練習場のマットは芝目が立っていて滑らない。少しでもダフるつっかかってしまってヘッド軌道が変わってしまう。練習には凄く良いのだけど、今の自分の状態だとどんどん凹んでしまう…。ということでしばしハーフスイング。

ウッド系は特に問題なし
ドライバー&フェアウェイウッドは、先週は良くなかったけれど、こちらはレッスンの甲斐あって弾道に勢いが戻ってきた。ウッドはティーアップして打ったあと、地面にボールを置いて同じイメージでスイングすることでいい練習になった。ティーアップしてもしなくても同じスイングが出来るように…を心掛けて。でもこれはアイアンではできない。

アプローチウェッジ(AW)
今日は58度のSWじゃなく52度のAWを持参。60Yの目印を軸に手前と奥などを打ち分けて練習。100Y未満はSWじゃなくてAWの方が距離の感覚が良いかもしれない。今後も試行錯誤してみよう。

クラブを体の横から後方に引く感じで縦にフィニッシュ。感覚的にはスリークォーター未満のスイング。距離は出ないけれどこれでかろうじて芯を喰う。8番アイアンで120Y程度。今のスイングでは大きく振ってもそれくらいだから、そんなに頑張らないで今はこれで我慢しよう。