自宅練習

平日は自宅練習用の道具を奥の部屋までなかなか運べないのでサボり気味だった。でも最近は玄関スペースから部屋側に向けて練習用ネットを置き、風呂場横から玄関に設置したネットに向かってボールを打つようにすることで場所を確保。来客がないことを祈って(笑)。

玄関横の押入れ部屋にゴルフの道具が全て置いてあるので、ここだと気軽に設置できて練習時間もすぐに確保できる。最近の練習時間はもっぱら妻の入浴中。やっかい娘も不思議とゴルフ練習の時はおとなしく見学してくれている。今のところは(笑)。

動くもの、転がるもの、音に興味があるので、練習する時はベビーチェアに座らせて見せながらやると笑いながら見ている。ここにママがいるとわがままが発生するので、あくまで2人きりの時だけ有効。

素振り用の棒を振る時は、インパクトの時に「シュッ!」と声を出しながらやって見せると飽きないで大人しい。いずれの練習の場合も娘に教えるかのごとく顔を見て解説しながら、そして時々道具を触らせてあげるのが飽きずに見学してくれるコツ(笑)。

日々の自宅練習は抜群の効果を発揮する。でもサボると途端にダメになったり怖くなったりする。手打ち癖に戻るからだろう。カット打ち気味になっている点も今日発見。クラブの軌道は左脇を締めて体の回転と平行ながら、やや目標方向への意識も出してみると良かった。

最後に床に敷いた芝生状のマットをどけて、フローリング風クロスの床から直接打ってみた。微塵もダフれない恐怖感。ボールコンタクト後に床にトン!とクラブが触れる感じになるようにと続ける。少しでも手前の床を擦ってしまうとフェースの向きが変わってあらぬ方向へ。これはいい練習になるかもしれない。今後も練習に組み込もう。