
この1週間、自宅の素振から「両腕と肩が作る三角形を保ってテイクバック」という意識を、「左腕を大胸筋から離さないで肩を回す。」という意識に変えてみた。この方が今は簡単に実行できる。
最近交流が始まったPING芸人さん、かずくんさんの練習スイングを見ていると、とにかく肩の回転がしっかり出来ていて綺麗。それに比べると自分の場合は、回転というよりはクラブを引いて押し出すといった感じで直線的にスエーしながら打っているようなもの。スイングを大きくしたいと思いから、いつのまにかこうなってしまったんだろう。
そこで今日は、スイングを大きくとか考えずに、その場でクルッと小さく回るような感じでスイングを繰り返してみた。今までの自分から考えるとすごく小さな円を描いてスイングしているように感じた。感触としては始動から急激にインサイドにテイクバックしている感じ。でもスイング動画を見てみると、こっちの方が普通みたいだ(笑)。
特にドライバーやウッドはインパクトの音が変わった。アイアンもシャフトが空気を切る音が増えたような気がした。弾道も高くなった。でもミスの割合は少し増えた。マットだからミスっても前には飛ぶが、芝だったらチョロだろうなぁ〜というボール。どうも時々詰まる感じになる。
左膝の位置の固定と左脇を締める意識。そして今日の回転を組み合わせた時、30%くらいの確率で詰まったミスが出る。これは面白そうなのでしばらく研究しながら試行錯誤してみよう。
今日の練習では貯まったポイントで100球が無料になったので、AWと8番アイアンで低い球と高い球の研究にも多くの時間を費やした。いずれもスロークォーター以下のショートスイング。AWでは30〜60Yをいろんな球筋で狙って、8番では100Y前後を。
そういえば、知らないうちにスライス打ちじゃなくなってる。そして確率は低いけれど時々引っ掛けが出る。意識すればフェードはまだ打てるから左が怖くならないうちに、ちょっと調整した方がいいかな。
コメント
コメント一覧 (14)
私はあまりの寒さに部屋の中に素振りするため,ホームセンターからマット代わりにタイルカーペット買ってきました。
チビチビやっていきたいと思います。
1段階アップですかね。
進級おめでとうございます。
意識と結果が逆になることは何回も経験しています。ビデオチェックは重要ですね。
小さく回れると回転速度が上げられるので良いのでないかと思います。くれぐれも過剰にならないようにご注意ください。過剰な意識も逆効果に陥り、今の私状態です(涙)。
北の武器商人さんよりもたくさん出られるようにがんばります。
自分も最近ドロー(チーピン?)が多発するようになってきました。
自分は昇段したのでしょうか?
かずくんさんやPING芸人さんのスイングも拝見させてもらいましたが、お二人とも軸を意識されていると言うかクルッとまわして、フォローが大きいですね。
私はテークバックばかり大きくてフォローが小さいので、意識改革が必要そうです。テークバック中の腕やクラブの高さを小さくすることばかり意識していましたが、軸を意識して肩の回転でテークバックすると、コンパクトに出来るのかもしれないと思いました。
あとで、素振りで試してみよう。
ここにきて練習で成果が出ているので嬉しいです。でもそちらほどではないにせよ、東京も寒いです(笑)。タイルカーペットですか。練習方法次第でフカフカのゴルフマットよりいいんじゃないでしょうか。自分も少し前まで薄いマットでやってたんですが、これが思った以上に周囲(マンション内)に迷惑をかけていそうなので止めました(笑)。地面に「ドン!」という練習ができるんであれば、薄い方が良いと思います。
北の武器商人さん
ありがとうございます。良し悪しって部分もあるんですが、一応目的は果たせているかなぁ〜という結果は出ています。また別の悩みが出るかもしれないってことも事前に予想しているので、転ばぬ先の杖を考え中です。
一時的にやり過ぎは良いと思うんですが、これを反復し過ぎると「過剰」が生まれてきますね。過去にもこれで痛い思いをしてきました。なかなかこの節度というか加減が難しいですね。
PING芸人さん
自分もチーピン紛いのボールが時々出ますよ。明らかに力み過ぎが原因の時なので2回は続かないように打てますが怖いですね。でも、捕まえる練習をしていて想定内の結果なのであればそれは前進でしょう。
単に打っているだけの作業は、自分の中では練習じゃないような気がするので、こうして毎回何かに取り組んでいるんですが、実際は1つ覚えるとまた別の何かがおかしくなったり怖くなったりで、なかなか前に進まないなぁ〜と思っているのが正直なところです。自分もフォローが小さいのも悩みの1つです。テイクバックよりもフォローの方が大事なのに、もう何ヶ月インパクト以前の部分ばかりやってるんだろう(笑)。
っく!
嫌です。春、東京にきてください!
もう転んでいます。
年末、家の近くで雪道、いや、氷道で転びました。左肩、痛いです・・・。
「転んだ後の湿布」
あらま、大変ですね。なんでまた左肩ばっかり痛めてしまうんでしょうね。自分も油断すると左肩の方に軽〜い違和感が発生する時があるので、日々風呂場でストレッチです。最近はあまり過剰な動きにならない程度にやってます。
背骨を軸に小さくクルっと回りたいんですけどねぇ。
そのほうがヘッドスピードが上がると頭では理解しているのですが。
回りきれてないからスライスしてるんだとも思うのですが、どうも対処法が見つかりません。
(一瞬見つかっても翌週には忘れていますorz)
ヘッドを走らす、ヘッドに引っ張られる、そんなスイングを目指したいです。