自宅や練習前の素振りでずっと心がけている動き。それは、スムーズに肩を回して低い位置から背中側へクラブを回す。そしてフォローにかけても同様に大きな円軌道を描きながら低くクラブを回して行くこと。自分のスイングに最も足りていない点であり、ずっと意識しているわりには本当に少しずつしか近づいていかない長い長ぁ〜いテーマ。
これをひと振りでイメージさせてくれるのが、女子プローツアーの解説等でおなじみの村口史子プロのスイング。同プロの様々なシチュエーション下でのスイングを脳裏に焼き付けるため、千葉テレビで製作されている冠番組の「村口史子のグッドゴルフ」は毎週欠かさず見て、そのスイング動画を編集していつでも携帯から見られるようにしている。また番組内でレッスンもあり、このスイングになるためのコツも時々分かる。

一種独特なスイングに見えるけれど、自分が「こうしたい」という部分が強調されたスイングなので、学習材料としてはピッタリ。全て真似しようというわけではなく、スイングの中でも特に腕の振り方が教材。
前出の番組は、アマチュアとレギュラーティーから勝負する内容なのだけど、同プロは150YでもUTで打つくらいに飛距離がないのに、まず負けることがない。マネジメント部分でも参考になり勇気付けられる。
これをひと振りでイメージさせてくれるのが、女子プローツアーの解説等でおなじみの村口史子プロのスイング。同プロの様々なシチュエーション下でのスイングを脳裏に焼き付けるため、千葉テレビで製作されている冠番組の「村口史子のグッドゴルフ」は毎週欠かさず見て、そのスイング動画を編集していつでも携帯から見られるようにしている。また番組内でレッスンもあり、このスイングになるためのコツも時々分かる。

一種独特なスイングに見えるけれど、自分が「こうしたい」という部分が強調されたスイングなので、学習材料としてはピッタリ。全て真似しようというわけではなく、スイングの中でも特に腕の振り方が教材。
前出の番組は、アマチュアとレギュラーティーから勝負する内容なのだけど、同プロは150YでもUTで打つくらいに飛距離がないのに、まず負けることがない。マネジメント部分でも参考になり勇気付けられる。
コメント
コメント一覧 (11)
なんとも独特なスイングですが、インパクト後に左に振りぬくところは真似したいです。
何よりも一番好きだったのはあの飾らないプロの姿勢です。自分も出たいなぁ・・・って思ったりしました(笑) 本当に裏表がなさそうですよね村口プロは。
やっぱり独特なスイングに見えますよね?自分はすでにこれが「独特」とは思わなくなってます(笑)。自分のスイング動画を初めて見た時、掲載した時の恥ずかしさや勇気がそのうち慣れてなくなるのと似てます。
この通りを再現しようとは全く思ってませんが、自分にとって注意したい部分が極めて分かりやすいスイングです。どうしたこうしたと考えないで見るだけでいい、って感じです。
いろいろ検索したら、この事例でQ&Aがあり、やっとのことで解決。それ以来、やめました。
Firefoxは確かにう〜んと長く使っていると遅くなるのですが、それを除去するソフトなども入れているので、今は快適です。
もちろん、自宅のPCの話です。
会社のはインド人が作っただけあって、業種柄、ガードだらけです。
こっちですか?(笑)。PING芸人さんとこのコメント数を50まで上げようと思ってたのに(笑)。Google Chromeの自分は、メールソフトをGmailとシェアウェアのBeckyで連動させているので影響がなかったのだと思います。でも最終的にはまだまだIEが便利なので削除せずにいます。Firefoxも使い勝手が良いので時々ある用途で使ってます。将来WINDOWS要らずになった時のために今からChromeに慣れておこうって感じですね。でもたしかに北の武器商人さんの職種ならガードが凄そうですね。
会社はIEのみです。もちろん、自分で勝手にインストールは出来ないし、物理的にも出来ません。
まぁ、ヤル気もないですが・・・。
原因不明のタ大不調に陥り、本当に狂いそうでしたが復活してホッとしています。
本当にパソコンは怖いです。
他のブラウザはもう怖いので絶対に入れません(笑)
すっかりイジられキャラですね(笑)。お愛想コメント、お返しコメントとかじゃないですから、PING芸人さんとこのコメントが多いのは人柄だと思いますよ!
家では犬にも下に見られていますから(汗)
でもゴルフでは上に行きたいですけどね!
ただのコメントではなく、真剣にコメントして下さるのがなによりうれしいです。