来週参加させてもらう取引先広告代理店主催コンペの組み合わせ表が届いた。放送局、新聞社、出版社からの参加がメインで、私のようなクライアントが各組1名ずつ。お客さんをメディアの方たちが囲むというような形式。そして皆さんの肩書きのなんとも重いこと・・・。
社長&役員さんが13名、部局長さんが12名。政界からも2名の参加があるんだぁ。なんだこれ。昨日、奥さんに参加者リストを見せたら「怖ぁ〜い」と失笑してた。「ウププ」ってな具合に(笑)。
年齢・経験的にも、人の肩書きや会社の大きさに臆することはなくなったけれど、それにしてもこれだけ並ぶと怖い(笑)。新聞社系の広告代理店に勤務していた若い頃の嫌な感じも蘇る。いわゆる“一番避けてきたゴルフ”に初めてチャレンジするわけで、どこか気持ちが重い半面、さてここで何人負かすことができるか?と力みなぎってきた。
自分は1組多いアウトスタートの最終組で、FM放送局の支社長、地方新聞社の方、ラジオ局の方との組み合わせ。同伴の方々には大変失礼だけど、一番どうでもいい組に入れてもらったと感じるのは気のせいだろうか(笑)。コンペでは全組に見てもらえる最初の組、しかも最初に打つのが好きなので、そう思ってしまうだけかな。皆がスタートした最後の組で打つ・・・寂しいなぁ〜。4番クジ引いたらどうしよう(笑)。
今回のラウンドテーマは、「右腰で打つ」がメイン。アプローチも多めにやりたいので、前回の練習ラウンド同様にバレないようにミスした振りしてレイアップを多めに。コースは平坦で距離はなさそうだけど、風とガードバンカーが厳しそうなので、風の読みやバンカーも楽しみ。
この自分のゴルフをして、グロスで何人負かせられるか。グロスで上位半分の中に入れたらいいのになぁ〜と思っているが、さて。
コメント
コメント一覧 (21)
ちょっと気になったのは、ミスした振りしてわざとグリーンを外す・・・と言うことですか?
それはそれでいいのですが、グロスでの順位にもこだわっている部分もあるので、練習ラウンドなのか本気のラウンドなのか、その中間なのかが自分にはない思考だったので・・・・
いつもすいません下らない質問ばかりして(汗)
怖いですね(笑)。でもプレーの時は、みんなオッサンゴルフの格好してますから、プレー中は怖くないと思います。ある意味試練にはなると思いますけど、いつも通りできればいいですね。
たしかに語弊というか、おかしなことですね(笑)。私のレイアップは「内緒」であることが多いんです(笑)。いろいろあって、「届かなかった〜!」みたいにしてアプローチします。「同伴者を騙しながらプレーしてる」と言われたこともありました(笑)。今回はラウンド初めということもあって、普段以上に安全策+練習にもなるようにします。あわよくばこのゴルフでも上位に入りたいというか、このゴルフだから上位に入れた、ということになればなおいいですね。
その筋の方のベンツに、はるるさんなら思いっきりクラクション鳴らせそうですよね(笑)
ぼかし入れたとしてもリストの公開はマズイので外しました(笑)。そういえば、hinoe_uma66さんの方が、この手のゴルフに慣れてそうですね。攻略法教えて下さい(笑)。
PING芸人さん
私は小心者ですよ。だから“心のマネジメント”なんてのを必至に実行しているわけで・・・。でも同時にマイペースの持ち主でもあるので、それが悪いほうに働かないよう注意しないと。大阪でベンツと言えば、イメージはその筋。それから比べると確かに関東のベンツは全く怖くないです。
私が今いじめられています。
私もいじめられました。
皆さんの意見を聞かないと人柄は分からないですね(笑)。
ゴルフに肩書きなんて関係ねぇ〜!
そんなの関係ねぇ〜!
明るく普段通りやれば、みんな楽しくなるだけで〜す。
そこで気心が知れ、仲良くなり、仕事も活性化するんですよ。
私もhinoe_uma66さんに同意します(笑)
「皆さんの意見」って言われても、座間と河童と初老さんは組織票じゃないですか(笑)。
北の武器商人さん
ビビることはないと思うのですが、このブログ誕生の際によく記事にしたことですけど、もともとオッサンでゴルフが趣味なんて人が大嫌いなんです(笑)。これ言っちゃうと元も子もないですね(笑)。お酒のまないし、おべんちゃら言えないので、せめてゴルフで輪を広げないといけないんですけどね〜。好き嫌いが多くて。
hinoe_uma66さんが言うとおり、はるるさんにはおべんちゃらは合わないでしょう。
ということは、初老は嫌いですね(笑)
「初老」も「座間の河童」も同じ人でしょ?こういうのはいかんなぁ・・・。やらせだな。
自分もお酒飲めないんでなんか嬉しいです。
おべんちゃらは・・・・はるるさんよりは言えそうです(笑)
私も慣れていませんよ。
接待&接待コンペされてた頃は私のほうが立場が上だし、相手も知り合いばかりで王様(裸の?)でした。
昨年後半、初めて今回のはるるさんと同じような環境におかれましたが、、、、
特に気を使うこともなく、当たり障りのない会話をしながら粛々とこなしていきました。
大きなコンペ、と言っても、結局、同じ組の人と話すことが大半ですからね。
その組の中で自分のポジションをどこに置くか、でしょう。
といっても、よく知ってる飲み仲間?の大学教授を接待したゴルフで楽しくラウンドしてましたので、関係ありませんね(笑)
絶好調のときでしたので、「あいつ仕事してないみたいだぞ!!」と恩師に密告されてしまいました。
そういえば、初30台も県人会コンペで知らない人とのラウンドでした。
はるるさんもいいラウンドになるんじゃないですか?結果報告を期待しています。
私も10日が今年初ラウンドです。今日の練習で少しは兆しが見えればよいのですが・・・
ありがとうとざいます。おっしゃるとおりプレーにはあまり支障ないでしょうね。それより後の親睦会が嫌なので代わってください(笑)。一応仕事みたいなもんだから方ないですね(笑)。
いいですね〜。接待ゴルフで70台。あやかりたい。私も過去のコンペでは、JUN2さんのようなスーパースコアはないですが大叩きはありません。後で全員の成績を並べて発表されるので、適度に集中できるんでしょうか。JUN2さんも今年初ラウンド楽しんできて下さい。それでまた結果教えて下さい。
系列のクラブ(昭和世代とは違うイントネーションの)で行われ、出席しないと飛び賞も含めて商品はもらえないことになっていたのですが、知らないおじさん達とワイワイする趣味はないので、参加せずに直帰しました。
知らないお姉ちゃんだらけなら喜んで行ったんですけど。(^^);
なるほど。では、順位に応じて対応するようにします(笑)。わりと上の方なら残って、そうじゃなければサッサと帰っちゃおかな(笑)。