
コンペ優勝以来17日ぶりのボール打ち。この土日は震災の影響による計画停電もないとのことで、練習場休業の心配もなくなった。開店10分過ぎに着いたが普段より若干空いてた。かなりの強風で天井のネットが4割くらい下げられていて、2階打席が閉鎖されていた。スタンプも貯まってないのに50球サービスチケットをもらえてラッキー。
練習テーマは練習中断前からの、肩回転で上げて右腰で打つ・片山眞里プロに教わったグリップとアドレス、この2つの再確認。久しぶりなので無理せずアプローチ多めとテーマに留意の160球を軽く。
しかし中断前と少し変わった点が・・・。かなりトゥ側にボールセットしてやっと芯に当たるという感じでそれに慣れていたのが、それだとそのままトゥ側に当たってしまうようになった。これは困った。
「やっとセット通りに打てるようになった。」と思れば良いのだけど、慣れてしまっていたものだから、目から入る慣れたイメージと実際が違ってしまうので、普通に中央にセットすると違和感があって、どうもスイングがぎくしゃくしてしまう。でも今日だけのことかもしれないので、続けてこの傾向を受け入れながら調整していこうと思う。
久しぶりにスイングの動きを行ったので、体のいろんな部分で我慢が利かない感じがした。緩みきってしまってる感触。“力む”というのとは逆の現象でなんかシャキっとしなかった。中盤からしっかり振るようにしてやっと思い出したようにしっくりきた。過信して普通に打ってミスって凹むのを嫌がって緩くスイングしていたのが原因だった様子。
でも今日のスイングとボールじゃ、90は切らないな。
コメント
コメント一覧 (12)
私なんぞは日替わりで感覚が大きく違いますよ(笑)日替りといえるほど練習しませんけど…。トゥ側でセットしなくて済むのならいい兆候じゃないですか。更なるレベルアップに向けてまた前進してください
私が言うのも変なんですが、頑張ってください。
私は月末に、いよいよ今年初ラウンドです(笑)
それだけ日にち空けたら、私は当たりません。
35歳くらいまでは毎日打っていました。
ゴルフ場は逃げないので、ボチボチ行きましょう!!
自分も前回の練習はヒール寄りに当たりました。
理由はわかりませんが普通に構えるとヒール寄りに当たってしまうようなので、トウ寄りに構えて芯に当たる感じです。
昔ならそこでスイングに原因を求めて「迷宮のアンドローラ」(オヤジ汗)になってしまうところですが、そんな日もあるさと気持ちが切り替えられるようになりました。
そんな球でもコースに出たら采配で軽く90を切れると思いますよ。
はるる名誉監督なら(笑)
練習再開です。セットしたところに普通にクラブが戻ってくるというのはいいことなんですが、どうも慣れなくて・・・。慣れってのは怖いですね。なんかまだ詰まった感じがしています。
PENONちゃん
家に1人ぽっちで淋しいのでゴルフ頑張ります(笑)。今年初ラウンドですか。そろそろいい陽気でゴルフ日和になりそうですね。もし妻娘の帰省がGWまでに長引くようなら、GWは自分もそっちで過ごそうかなと考えてます。
毎日打ってたんですか。羨ましい経験ですね。周囲には「練習なんか全く行かない」なんて人が多いんですが、よく話を聞いてみると過去(若い頃とか)に集中して練習した話が出てきます。今はやってないかもしれないけれど、誰しも集中して練習した時があったんだな、って感じです。あと、その「全く練習しない人」とほとんどスコアが変わらないってのがどこか釈然としないのです(笑)。波が少ないってことくらいしか優位なことがないんです(笑)。
1ヵ月以上スキー三昧ですか!それも凄いなぁ〜。足の筋力がかなり増しそうですね。ゴルフに関してだけじゃなく、足腰の基礎作りになってるんじゃないでしょうか。
実際の名誉監督って肩書きだけで実権がないので、采配できそうにありません(笑)。右手をフックグリップにしたせいか、あまり先端にあたっちゃうと当たり負けしちゃうんですよ。もともとリストターンするタイプじゃないこともあって・・・。なんかクラブの中心にボールをセットすることに違和感があるという変な感触です。
それとも欲張って、ショートコースでも行っとく?(笑)
ショートコースって全然欲張ってないような(笑)。