久しぶりの練習風景

コンペ優勝以来17日ぶりのボール打ち。この土日は震災の影響による計画停電もないとのことで、練習場休業の心配もなくなった。開店10分過ぎに着いたが普段より若干空いてた。かなりの強風で天井のネットが4割くらい下げられていて、2階打席が閉鎖されていた。スタンプも貯まってないのに50球サービスチケットをもらえてラッキー。

練習テーマは練習中断前からの、肩回転で上げて右腰で打つ・片山眞里プロに教わったグリップとアドレス、この2つの再確認。久しぶりなので無理せずアプローチ多めとテーマに留意の160球を軽く。

しかし中断前と少し変わった点が・・・。かなりトゥ側にボールセットしてやっと芯に当たるという感じでそれに慣れていたのが、それだとそのままトゥ側に当たってしまうようになった。これは困った。

「やっとセット通りに打てるようになった。」と思れば良いのだけど、慣れてしまっていたものだから、目から入る慣れたイメージと実際が違ってしまうので、普通に中央にセットすると違和感があって、どうもスイングがぎくしゃくしてしまう。でも今日だけのことかもしれないので、続けてこの傾向を受け入れながら調整していこうと思う。

久しぶりにスイングの動きを行ったので、体のいろんな部分で我慢が利かない感じがした。緩みきってしまってる感触。“力む”というのとは逆の現象でなんかシャキっとしなかった。中盤からしっかり振るようにしてやっと思い出したようにしっくりきた。過信して普通に打ってミスって凹むのを嫌がって緩くスイングしていたのが原因だった様子。

でも今日のスイングとボールじゃ、90は切らないな。