ラウンド後のバランス調整練習のつもりが、あまりに当たりが悪く予定の球数を超えても後味が悪かった。一昨日のラウンドで感じたテークバックのぎこちなさを継続している。ここでハーフスイング、スリークォータースイング、フルスイングをそれぞれ後方から撮影。その映像で、意識の動きと実際の動きに大きな差があることが判った。
意識と実際の差を埋める−
最近総じて感触が良く、結果も良いものだから徐々に大振りするようになってしまったのかもしれない。そこでちゃんとインパクトできる振り幅を確認してみると、意識ではハーフスイングとスリークォータースイングの間くらい。でも映像で見てみると充分過ぎるくらい振っている。
右脇をとにかく締めてテークバック−
そこで「これ以上クラブを上げられない」という箇所を作るために右脇を完全に内側に締めた状態でテークバック。自分的には右肘をずっと右腰に密着させてるようなイメージ。でも実際は離れている。
フォローまで体と同調−
ダウンスイングでもこのまま右脇と右肘を同調させて下ろし、グリップエンドをヘソに向けたまま低く振りぬく。なんだか丸山茂樹プロのスティンガーショットが頭に浮かんだ。実際にあのようにはできないし、真似にもなっていないけれど、イメージとしてはちょうど良い材料になった。
オーバースイング矯正−
これを続けることで、意識と実際のギャップがかなり埋まってボールを捕らえる感触が戻ってきた。もともと体の捻れが小さく腕の運動が多いのが欠点なのに、捻れを大きくしようとして腕の運動がさらに多くなってしまっていた、というのが自己分析。本末転倒。
もともとトップが浅いコンパクトスイングなので、今回のオーバースイングは「責任が持てる(ちゃんと当たる)範囲外」という意味。80球で終えるはずの練習が160球も打ってしまったが、悪い部分が出たせいで思わぬ発見と次への進歩を感じられた。自宅素振りで固めよう。
コメント
コメント一覧 (8)
怪我の功名ということでしょうか。
年数が違いますので自分の場合はいい加減安定して欲しいですが・・・(笑)
いつもどこかおかしいながらに、「まっいいや!」で終わらせることが多いので、おかしくなり始めてしばらく経ってるのに気が付くのが遅かったということでしょう。自分の場合、ラウンドが続くと必然的に練習が減るので困ったもんです。ここ最近はウェッジばかり打ってましたからね(笑)。私はPING芸人さんたちの経験が欲しいです。引き出しがその分多いでしょうから。
私なんか、本当にここ数年です。こんなに、真剣に練習に取り組んだのは。
それにしてもスイングをイジるのは、タイミングがあるので難しいですね。私の場合、スイングをイジる事がゴルフになりつつあります(汗)。
それでは二日、宜しくお願いします。
私も久しぶりには見たら,思っているもの大分違うオーバースイングしていることに気づきます
自分では気付かないもんですね☆
私もはるるんみたいにキチンと分析できるといいのですが・・・^^;
自分の場合「上達」というよりも、あと20年できる効率よいスイングというのが根底にあるようです。←なんか他人事のようですがそんな感じです(笑)。ですから「今はできても10年後はどうか?」と思うような動きは最初からパスしています。そういった意味で客観的にと写るのかもしれませんね。
いよいよ次の日曜日ですね。よろしくお願いします。プレーやプレースピードは迷惑かけないと思いますが、性格的に迷惑かけないように頑張ります(笑)。
今までは他人から見たらスリークォーターなスイングが自分の振るスイングでしたが、どんどん振れる?ようになってしまったようです。それでも実は全然浅いですが(笑)。感覚と実際をなるべく近づけるようにしたいですね。
はるるさんのおかげで、シャンク病は完治したと思います。次の課題が右脇・右肘でして、うまく言えなのですが、右脇がしまって右肩?と同調して体の回転が上手くいった時は自分でもビックリする良い球がでます。なんかアイアンのフェースに球が乗るような感じで、ロフトどうりの高さで、距離もでて、でも・・・・10球に1〜2球で・・・・・なんとかそこを自分のものにしたくて、自分のゴルフがすごく変わる様な気がしてます。
役に立てて良かったです。でもしばらくは油断しちゃダメですよ。初心忘れるべからずです。10分の1のナイスショットの確率を上げて更にコースでも出るようになるには、それなりの練習量と内容がが必要だと思います。でもないものねだりではなく、10球に1、2球はあるのですから是非やりましょう!また、一緒にあーだこーだ言いながらやっつけていきましょう。