
新しいキャディバッグ、初ゴルフ場での勇姿。左側に積まれたということは最も上級者に見えたのか?と思ったが、これは単なる予約の時の名前順ということでがっかり(笑)。きちんとしているゴルフ場だった。
凝った仕切りのものからオーソドックスな6分割式にした感想は、とてもシンプルで扱いやすくて便利。強いてリクエストするなら、PW、GW、SWを3本まとめて持ち出すことが多いので、最下段は仕切りがなくてズドンと1穴の方が便利かもしれないとは思った。
カートに積んだ際のポケットの向きと収納の多さは充分。実際プレー中にポケットをガサガサやることはほとんどないが・・・。ネームプレートは以前のアディダスのまま使ってるのでちょっとかっこ悪い(笑)。
プレーとは直接関係ないけれど、今後はヘッドカバーやキャディバッグ周りの小物をコーディネイトして更なる快適化計画を予定。スコアと技術はすぐにどうもならないので、こっち優先でもいいだろう(笑)。
関連記事
コモコーメのキャディバッグ
コメント
コメント一覧 (19)
GORAなりGDOなりで自分の名前がいつも最上段ですから。(^^);
うちのキャディバッグは7分割で一番下だけ1ポケットになっていたと思います。
私はそこに9I、PW、ウェッジx2を入れています。
ただ、以前モニタで使用したオノフのキャディバッグ。
あれは上中下の3段だったのですが、あっちのほうが出し入れは楽でした。
いつも左ってのも凄いですね!いつも予約担当・・・なるほど。7分割ってのはドライバーだけ別の枠があるみたいな、よく見かけるパターンのですよね。そっちも良さそうです。私は変形を使ってたせいで、キャディさんとその事で会話する機会が多く、それで余計な?知識があったりしました。
なるほど!「できるキャディ」ですか。そういえば、今年3月のコンペで全員初対面でしたが、話した際の感触で「これは主導権握る立場になるなぁ」と分かった時に、キャディさんに一番左に変えてもらいました。歩きだから関係ないんだけど(笑)。
最下段の仕切り,確かになくてもいいかも
でも,ないとガチャガチャ遊んだりするかもしれませんけど
道具替えるって,気分転換できていいですね♪
キャディバッグ、かっこいいですねえ。
銀色っていいかも。
>強いてリクエストするなら、PW、GW、SWを3本まとめて持ち出すことが多いので、最下段は仕切りがなくてズドンと1穴の方が便利かもしれないとは思った。
私の場合は8I/チッパー/SWと、持ち出す内容は違いますが、これは私も常々思います。
コーディネートですか。
はるるさんは、おしゃれですよね。
でも、この前はタック付け忘れてましたね。
一人だけ(笑)。
たしかにそうですね。まとまりが悪くなるでしょうね。キャディバッグに関しては最初間に合わせで買ったものをずっと使っていましたので、やっと・・・という感じです。自分のゴルフに「テキトー」なものが徐々になくなってきつつあり、気持ちがいい感じです。
銀色かぁ・・・シルバーって言わないかなぁ・・・普通(笑)。でもこれって古くなると単なるネズミ色になってしまわないかと少々不安だったりします(笑)。しかし出張なんてあるんだね。
実物が良くないみたいな表現じゃないですかっ(笑)。ゴルフ場でやぼったいと、本当におっさんゴルファーになっちゃいますので奥さんからも、開始当初から「くれぐれも」とうるさく言われてます。我々はすでに盲目ですが、ゴルフしない人にとって「ゴルフ」ってだけでたんなるオッサン趣味ですからね。石川遼と同じことしてるなんて誰も思ってくれてませんから(笑)。
マナーでしょうね。
個人的には「シルバー」=『老人』のイメージで、響きが好きじゃないんですが(苦笑)『銀色』のほうがなんとなく良いイメージです。
出張は・・・今年役職が上がってから急に増えましたね(汗)
冗談です・・・カッコイイですね。
バッグの位置なんて気にもしたことなかったです。
左側上手い人なんですか?
実物もカッコ良いけど、写真も更にいいですね!!
墓穴、掘ってますか(笑)。
自分もこれから、おっさんを捨てようかな〜。
おっさん捨てて何になるか、心配ですが(汗)。
そういえば今回も運転席でしたね。電磁誘導カートだったから運転要らずでしたけど。動線確保のためにも、カートに座る位置とバッグ位置は合ってる方がクロスしませんもんね。
PENONちゃん
シルバー=老人、なるほど!じゃあ銀色でいきましょう。生意気に役職なんかあるのね(笑)。もっと上がって出張しなくても良いところまで行きましょう!
左側が上手いというか主導権というかベテランというか、あるキャディさんに習ってそう思い込んでました。北の武器商人さんのコメントにもありましたが、運転者は左側というのはありますね。まあ気にするようなことじゃないかもしれません(笑)。
かずくんさん
他の人にとってはどうでもいいことに結構こだわっているかもしれません。すみません(笑)。始めるまでの長い間、ゴルフしないのに会社のコンペの幹事やったりして、ゴルファーを多く見てきたせいもあるのかもしれません。自分を棚に上げて、未だにいわゆるオッサンゴルファーがなんとなく嫌いなんです(笑)。おっさん捨てたらお爺さんしかありませんね(笑)。
全く、ゴルフに関係ありませんね(笑)
私のバッグの口は6つで、左右対称ですが変な形に区切ってあります。上から中央に2段、その両側を囲うようにしてそれぞれ2段。まるで内臓CT画像みたいです。
一番広い下の左右に7〜8IとPW〜SWを入れるので、割合コースでは区分けはしやすいのですが、
仕切りが並行ではなく、クラブが下に偏って取り出しにくかったり、移動中クラブがガチャガチャ当たってるような感じなので今一かもしれません。
オーソドックスな平行仕切りで6か7分割が便利な気がします。
親子でスポーツ観戦いいですね。あーだーこーだと解説し合ったり大声出したり熱くなったり。将来親子3人でゴルフ観戦したいですね〜。お疲れ様です。キャディバッグの仕切り、結局はオーソドックスなものが一番いいみたいですね。
私の以前のは左右非対称でした。ウェッジが3本まとめて入れられる部分があるので、それだけは使いやすかったです。でもキャディさんはもれなくここに9番アイアンも入れます。それを見て考えさせられたのが買い換えたいと思い始めたきっかけです。