土曜日は家族でゴルフレンジに出かけた。本当は先週のラウンドレッスンに3人で参加する予定だったけれど雨だったので、散歩も兼ねて3人で訪問。幸い打席が空いていたので娘を遊ばせてもらった。ここはジュニアの生徒もいるのでジュニア用ゴルフクラブもあり、少しの時間先生に付いてもらってワンポイントレッスン風の光景に(笑)。


どれだけ理解できてるのか、しばらくレッスン受けてた(笑)。クラブだけは一人前にでたらめに振り回すので、シャッターチャンス次第でそれなりの感じに見える。見まねが上手な年頃なので、手とリ足とリ習うよりは大人たちのスイングをしばらく見て研究してる様子。
続いて娘を連れて私がパッティング練習場に移動。20〜30分遊んでいるうちに奥さんが打席に入って練習とワンポイントレッスン。自分は打たないつもりだったけれど、時々コメントをもらうひでまるさんがレッスン中だったので隣の打席を借りて10分間だけ打たせてもらった。
ここで丸山先生から基本的なアドバイスをもらった。(1)切り返し直後が最加速ポイントになってしまっている。(2)体の開きが早い。(3)頭をもっと飛球線後方に残して。という3点。メインで習っていた先生ではないが時々凄くいいタイミングで基本的なアドバイスをくれる。
この土日は、新しいクラブを打ちたかったので2日とも早朝練習に出かけたが、この翌日曜日の早朝練習は大変いい感じで打てた。長時間遊ばせてもらって、おまけに3人ともレッスンをしてもらって感謝。


どれだけ理解できてるのか、しばらくレッスン受けてた(笑)。クラブだけは一人前にでたらめに振り回すので、シャッターチャンス次第でそれなりの感じに見える。見まねが上手な年頃なので、手とリ足とリ習うよりは大人たちのスイングをしばらく見て研究してる様子。
続いて娘を連れて私がパッティング練習場に移動。20〜30分遊んでいるうちに奥さんが打席に入って練習とワンポイントレッスン。自分は打たないつもりだったけれど、時々コメントをもらうひでまるさんがレッスン中だったので隣の打席を借りて10分間だけ打たせてもらった。
ここで丸山先生から基本的なアドバイスをもらった。(1)切り返し直後が最加速ポイントになってしまっている。(2)体の開きが早い。(3)頭をもっと飛球線後方に残して。という3点。メインで習っていた先生ではないが時々凄くいいタイミングで基本的なアドバイスをくれる。
この土日は、新しいクラブを打ちたかったので2日とも早朝練習に出かけたが、この翌日曜日の早朝練習は大変いい感じで打てた。長時間遊ばせてもらって、おまけに3人ともレッスンをしてもらって感謝。
コメント
コメント一覧 (12)
どんどんと一丁前になっていきますね☆
いずれ家族でラウンドできるといいですね!!
切り返し直後が最加速ポイント・・・
ちょっと,ハッと気づいたことが!!
ありがとうございます(^^ゞ
背中丸めてカメラ構えてるはるるさんの後姿を想像してしまいました(笑)。
土曜日は、お会(お逢い?)い出来て良かったです。
丸山先生、最高です。
はるさんに、紹介して頂いて本当に感謝しています。
丸山先生は私のスウイングを見て、私の性格が判ったのでしょうね!!
技術的なレッスンと同時に、メンタルの部分の事も沢山教えてくれます。最高です。
そんな先生、初めてでして・・・・
えー・・・・丸山先生の宣伝ではありません。
こっちは練習場は雪で春までクローズ。車で1時間10分くらい走れば・・・・・屋外だけどヒーターはあるかな。。。
打ったボールは雪の中だから落下地点やスピンのかかり具合はわかりません><
だいたい1時間以上かけて行くわけだからそんなにしょっちゅう行けません。10日に1回も行けばいい方かなぁ・・・・
したがって練習したくても素振りとアプローチでスポンジボール打つくらいしかできません(涙)。
とまぁ・・・愚痴を言っても仕方ないんですが・・・イメージトレーニングだけは完璧です!ホームコースは寝る前に毎日回ってマス。。。。(゚ーÅ)
頭を右に残して(ビハインド・ザ・ボール)なおかつダウンブローにクラブを入れる!!(なおかつフォローを低く長く大きく)
当面のスイング作りのテーマですv( ̄ー ̄)v
名付けた責任・・・それを言われると返す言葉がない(笑)。この名前で将来全くゴルフができないというのは困りますから、最低でも常時90前後であっさり回れるくらいにはしてあげたいです。将来勤め始めた時に上役から「あにか君ってくらいなんだから、ゴルフできるんだろ?」「いえ、ゴルフバカの父が付けただけなので。でも迷惑かけない程度でならお供できます。」でレギュラーティーからそつないプレーができる・・・というのが理想ですね(笑)。
家族で・・・というのはまだ相当先のことになりますが、先日が雨じゃなかったら前半ハーフは奥さん、後半は私という具合にゴルフ場で許可がもらえたのでラウンド予定でした。9Hしかないコースですが、温泉施設があってクラブハウス前にパターゴルフ場があって、その中央に小さなすべり台があるんです。まさにおあつらえ向きなので、また春になったら行ってみたいですね。
最加速ポイントがインパクト直後になるような力感とタイミングで自然にクラブを落下させる。こういう素振りを今自宅で毎日やっています。自然にハンドファーストでダウンブローになるように、というのも同時進行です。シンプルなんですが、素振りの棒が空を切る音が明らかに変わってきました。
実際に写真撮るときは恥ずかしいので、カメラをなにげに手にもって腰の高さで適当にシャッター切ってます(笑)。最近はファインダーを覗くというカメラじゃないですから助かってます。
ひでまるさん
土曜日はお邪魔しました。時々娘が大声で奇声を上げてご迷惑おかけしました(苦笑)。丸山先生は、その日の調子や気分まで考えてレッスンを進めてくれますから、私にとっても処方箋のような先生です。生徒に凄く気を遣う先生ですが、出来ていないものに対してお世辞にOK出す人でもないです。先日久しぶりに拝見したらずいぶん強い球打つようになっていて驚きました。いい感じで進化しているみたいで何よりです。
カツオ君
以前は歩いて行けたんだけど、引越してからは電車だと乗り換えが1回入るのでドアからドアで30分弱。電車乗ってる時間は合計10分くらいなのに(笑)。たまに自転車で20分かけて通ってます。頭を右に残してダウンブローでフォローを大きく。1人で考えてると怪物君みたいに腕が伸びないと無理っぽく考えてしまいます。でもそうじゃないことがちょっとだけ分かってきた感じです。
かわいい盛り。
見ているこちらも癒されます。