クラブセッティング

タイトリストVG3を本格導入
先月末に試打会で初めて打ち、その直後から知人に借り受けていたタイトリストのドライバーだったが、今日まで合計9回の練習で打って結局大1枚で譲ってもらうことにした。内心ではもっと早くからメインにしようと決めていたのだけど、借りたままだといつ返却命令が来るか分からないので、正式に「返したくないから」ということで決めてもらった。

このドライバーを振った直後だと、どのドライバーを振ってもそれなりにうまく打てる魔法のクラブ。柔らかくて軽くて長くて上がり易いというスペックなので、勝手にスイングがリズミカルになるからだろう。それに打感が最高なのが良い。コースでも同じ効果が出るといいなぁ。

クラブセッティングの変化
6月にウェアウェイウッド2本を買い替えたのは、手元にコンペ優勝の商品券があったからだったが、ウェッジの入れ替えについては、北の武器商人さんからタイプ別のSWを3本借りて勉強になり、セッティングを大幅に見直した。ショートゲームが以前にも増して楽しくなり練習量も増えてどんどん良くなる予感。今後のための大きな収穫だった。

UTの変更はおまけみたいなもの。5番アイアンを抜いてUTを入れたいなぁ〜と思っていたところ、知人に27度のUTを頂いて他の番手も揃えたくなっただけ。これは下取りとポイントでやりくり。

そして今回は景品で貰ったというドライバーを譲ってもらった。「ずっと持っていいよ」とは言ってもらっていたが、それだとしっくり来ないので申し訳程度の金額ではあるがお支払いすることにした。

全て合わせて総出費は2万円ちょっとではあるけれど、商品券や下取りなどの金額も含めるとあと8万円くらいかかってることになる。こんなことができるなんて将来2度とないだろうなぁ〜。