今週は毎日の歩く距離を増やした疲れもあって、久しぶりに土日ともに休みにしようかと思ったが、ゴルフパートナーの試打会だったのを思い出して午後から練習場へ。予定外に慌てて出かけたので、特にどこをどうするとかもなく、単にボールの感触を楽しみながら打った。

強いて言うなら、ダウンスイングでの右肘を通し方というか、クラブヘッドが落ちるのを極力我慢。右肘が体の内側にまず先に下りてくるようなダウンスイングを心掛けた。これはヘッドスピード強化のため。

今回はいきなりシールを貼って12球打った。相変わらずヒール側の下側から中央上部にかけてマークができる。このシールを貼ると集中力が増すので良い練習になる。外すと力んでスライスを打つ(笑)。

ドライバーの打痕

体が温まったところで、ゴルフパートナーがクラブを並べてる場所へ行ってクラブを物色。よく考えたら、セッティングも固まったのであまり興味をそそるクラブがなかった(笑)。ドライバーも適当に選択。

MIZUNO MP52 NS950GH-R
MP52の8番、PWを借りて試打。このクラブは何度も試してるが、使用中の自分のアイアンを少し難しくした感じながら、ほとんど同じイメージで打てるクラブ。MP53が登場するまでは一番好きだった。

バランス調整している自分のクラブに比べて少し軽く感じたが、ヘッドが小さいので自然と集中力が増すのが良い。打感は今さら言うまでもなくソリッド感があって最高。自分のクラブよりも概ね高く上がる。精度は少し劣るが、いかにも「ショートアイアン」という感触。やっぱりいい。

MP52の8番アイアンでのインパクトシールを貼ってみた。パンチショットや少し開いたりしても打ってみたが、大きなミスもなく気持ち良くインパクトできた。ちなみにボールマークはちょうど10球分。

MIZUNO MP52 8番アイアン
MP52 8番アイアンの打痕

ROYAL COLLECTION fd-UT 26度(SR)
今の自分のセッティングの中で、ひとつ難点を挙げるとしたらUTだけ打感が異なること。RCのUTならこれが解決するんだろうなぁ〜と思いながら見つけて借りてみた。形は野暮ったくて気に入らないが、打感は80点で操作性と易しさは抜群だった。しかし構えた時の姿が嫌い。

ロイヤルコレクションFD-UT26度

PING G15 ATTAS 6S 10.5度
ドライバーに特に不満はないので、興味本位だけでPINGのドライバーを借りてみた。外で打つのは初めてで、シャフトも初体験。ヘッドの投影面積のせいかすごく短く感じたが、普段46インチなので、今ならどれを構えてもそう思うのかもしれない。シャフトも硬い感じがなかった。

試打の結果は、全て低めの強いフェードボール。あまり飛ばない感じだけど地面が硬かったらかなり転がりそう。自分の場合は概ねどのドライバーを打ってもこういった球筋になるが、大きなスライスが出なかったのは意外だった。打感は良くも悪くもなく個性的で面白かった。

PING G15 ATTAS 6S