練習のひとコマ

土日は毎週前日寝る前に朝6時の降水確率を見て、雨予報だったら目覚ましをかけずに休む。梅雨シーズンは思ったような練習が出来ないしコース予定も中止になることが多いが、この2日は久しぶりに2日連続で練習に通えた。そして来週は2ラウンド予定がある。

比嘉真美子選手のダウンスイング

ゴルフ雑誌に載っていた比嘉選手のダウンスイングに目を惹かれたので撮影して携帯に入れていた。どの部分かというと、ダウンスイングでの右足の粘り。右太ももの内側に粘りがあって格好いい。

自分は早い段階から右膝を飛球線方向に送ってしまうので、右側が下がって煽ったような情けない格好になる。ダウンスイングの早い段階ですでに左足に体重が乗ってしまう意味のないパターン。これをほんの少しだけでも真似できたらもっとドッシリ振れるように思えた。

久しぶりに時間をかけられたので、目標距離とボールの高さなどの打ち分けをボール位置、視点、スタンスなどで変化をつけながら念入りに練習を行った。準備を変えるだけでスイングは変えない。

自分がどのようにしたらどんなボールが打てるか。これは凄く良い練習にもなり、また自身の技量の確認にもなる。下手は下手なりにスコアメイクする術があるのだ。上達したいための練習も大切だけど、どれだけ下手かを知ることも練習場では大切な確認だと思う。

いくら練習してもコースマネジメントに直結しないと意味がない。そしてそれが楽しいゴルフにつながればと思う。コースでミスしてもそれがいつもの練習でもよくあることなのなら、マネジメントが悪いだけ。