

奥さんの実家で過ごした元日。その近所で初詣がてら、今年も恒例の勝守(かちまもり)を授かってきた。キャディバッグには返さないといけないお守りがまだ掛けてあるが、それはそのうちやろう(笑)。
成田山深川不動堂のお守りは今年は勝守ではなく必勝守。富岡八幡宮では昨年と同じ勝守を授かることにした。神頼みするわけではないけれど、「己に勝つ」という精神的な拠所としての印のようなもの。
昨年の目標の継続
3年でシングルハンデになりたい。とりわけ、同レベルの友人に一気に差をつけ、上級者の友人達が焦りを覚えるほど飛躍したい。昨年掲げたこの大きな目標に向かって必要なことを実践していく。
同時に昨年掲げた苦手部分の克服を積極的に行うという目標はまだ達成したとは言えないが、かなり達成に近づいたのはショートパット。この練習量と効果、そして他ショットに与える影響は大きかった。
次に手応えを感じているのは、5番アイアンと3Wの練習強化と、実際に「使えるクラブになった」という点。キャディバッグの中に使わないクラブがなくなったのは当たり前ながら大変嬉しいこと。
逆に大きく達成出来なかったのは、バンカーショットの上達。凄く苦手というわけではないが、積極的に練習しながら、コースでなかなか同じことが実践できなかった。カップを目の前にした時の平常心が、バンカーの時だけ大きく崩れるので、良い時と悪い時が極端。
冒頭の大目標を達成するためにも、仮想バンカーではなく砂上からの練習量を増やして自信をつけないといけない。
3年越しの課題である「捕まった球」は、ここにきて大きな展開を迎えそうな予感があり、シーズンオフのこの2ヶ月で感覚を固めたい。
コメント
コメント一覧 (9)
この冬の間の練習でなんとか掴めるものは掴んでおきたいのです
私の場合,一生懸命やるがあまり,己に勝つ前にポンコツな己が壊れてしまう心配が・・・
だましだまし行きます^^;
今年もよろしくお願いします。
ブログ更新、楽しみにしてます
昨年はお世話になりまして本当に有難う御座いました。
今年もお世話になりますので宜しくお願いします。
で、お守りの「己の勝つ」良い言葉ですよね、私も大好きな言葉ですが・・・・
今年は実践したいものです。
今年もお手柔らかによろしくお願いします。
こちらは今年は50歳になるのでチッパーに中空アイアンとおじいちゃんセッティングが固まりつつあります。
はるるさんはそんなセッティングには死んでもしないでしょうが、これからも仲良くしてくださいね(笑)
大阪人さん
時間を上手に使って目標を成就して下さい。時間だけは誰にも平等ですから。
寒いのでラウンドはしばらく計画しないことにしました。代わりに1/2にはスキーに行ってきました。
はるるさんの年初目標を見てると自分は適当にゴルフしちゃってるなと思ってしまいます。
何か目標を決めてみることにします。
今年もよろしくお願いいたします。