水曜日から中2日で同じコースをプレー。今回は同伴者の許可をもらって1人だけバックから回ることにした。強行スケジュールと暑さの影響からの体力面が心配ではあったが。
ここ数日に比べると気温も控えめ。薄曇りで風も時々吹いてくれたのでゴルフ日和と呼べる範囲。これなら体力的にも問題なさそうかなぁ〜なんて思えたけれど、やはり体は重く影響があった。
今回のスコア
46(18)+44(14)=90(32)
EAST(IN→OUT)/Blue Tee/6,442Y
薄曇り/27℃〜31℃/微風/グリーン:9feet
セルフ/リモコン式カート/昼休憩約50分
ドライバーはあちこち
スタートホールでいきなりフックボール。フェード前提で方向セットしているので完全アウトだったが、木に助けてられて林の中。PAR5だったので慌てずにボギーで終えられたが、その後も苦労が続く。
ドライバーがなんとか及第点化したのは後半3ホール。それでも普段の採点ならダメな部類に入るもの。なんだかタイミングが全く取れないような感じだった。左に曲がるってやっぱり怖いなぁ〜。
アイアンショットも苦労した
先日とは全く違いカス当たり中心。だたミスを連続するということはあまりないし、アイアンのミスなんて大した事故にならないので、深刻ってほどじゃない。でも新しいアイアンがうまくいって浮かれてた後ということで、そういった意味で「あれま〜」って感じ(笑)。
追加ハーフですべて解決
追加ハーフすることになったがしんどかったので白ティーから&自分だけアイアン縛りでやることにした(PAR3だけ青から)。自分以外は100以上打つゴルファーで女性もいたので、同じくらいの場所にボールがあると何かと便利で楽しいということもあって。
それとついでにアイアンの復習にもなると思って挑んだ。これが効果抜群で、単に疲れからスタンスが広くなっていたことを発見。少し狭くして節約ショットを心がけることで芯を食うショットが続いた。
「ゆっくり」とか「脱力」とかは簡単ではないが、「自然にそうなるような構え」を作ることでそれが実現するもんだ。
「アイアンの練習+考えるゴルフ」という意味で、すごく収穫を得られた時間になった。途中で「わざと乗せずにアプローチしてみよう」とか「みんなと同じ位置からう」なんてことも挟んだのにスコアは46。
最後のPAR5では、176Yが5番アイアンでベタピンという事故?みたいなショットまで飛び出してバーディーフィニッシュ。しかし全クラブ使って44で、アイアンだけでも46って・・・。大変勉強になった。
コメント
コメント一覧 (6)
パッとブログを拝見した時、同じコースなのにコメントがなくなっていたから、「なんで?」と一瞬思ってしまいましたよ。
まさかの中二日(笑)
先日の疲労が残っていた感じですかね。
その状態で追加ハーフを回る気力がすごいです(笑)
よっぽどお気に召したのでしょうか?
しかも常に女性同伴?
起業してから華やかになりましたね。
私なんて常にボッチで。(^^);
アイアンだけで46、だからと言ってアイアンだけで回る気なんてサラサラないですよねぇ。
私は2日連続でしたが・・・。
3年半ぶりにリアルゴルフに復帰しようかと思ってまして、ゴルフクラブについてお聞きしたい事があり、お手数ですが、メールいただけると助かります。
宜しくお願いします!