他人から指摘されたけど自分ではその意識がない。スイング動作の癖なんてそんなもの。すぐ直せるものもあれば、悪いと分かっていても根深くて簡単に直せないことも多い。他人からのアドバイスで上手なのはこの前者。ほんの1つの意識で変わることも多い。
前回のラウンドでシングルハンデの友人に指摘されたのが、「インパクトで左足のカカトが浮いている。」というもの。「全部見ていたわけじゃなくて長いクラブの時に1度気づいた。」ということだった。私の場合、「それが原因でボールが捕まらない時があるのでは?」というご意見。
早速、次の練習で左足の前にカメラを置いて確認してみた。すると自分では意識がない動きが多々見られたではないか。そしてアドバイスどおりにクラブが長くなるほどそれが出やすくなる。
短いクラブの時は、完全に浮いてしまうほどではないが、なんかもぞもぞしていて不安定。そして次にしっかりを左足を踏ん張ってショットしてみたら、なんと気持ちの良いボールが次々に出ること!
プロゴルファー(特に女子)でも左足カカトを浮かせた状態でインパクトを迎える選手がいる。でも彼女たちと違いのは、あんなに柔軟性や強靭な肉体がないこと。アマチュアの場合は、しっかり踏ん張った状態でいないと単に力が逃げた弱々しいスイングにしかならない。
この日は時間に余裕があったので、周囲の打席も見学。熱心に探すことなく、その症状を持ってる人があちこちにいた。共通していると感じたことは皆さん力んでいるということ。故に、長いクラブ(特にドライバー)でそういった格好になってしまう人が多いことに気付いた。
上の写真は盗撮だが、すぐ隣の打席の男性。この方が最も分かり易かったので申し訳ないが盗み撮りさせてもらった。案の定、弱〜いスライスを連発されていたが、反面教師ながら他人ごとではない。
↑そしてこの動画は、左足をしっかり踏ん張ってインパクトするように頑張って6番アイアンで打っているところ。まだ少し微妙にもぞもぞしているけれど、それでもいきなり力強いボールが飛び始めた。
これが「上半身で打ってしまう」のと、「下半身で打つ」の違いなんだと実感した。しかしこの動き、やってみると大変窮屈に感じた。と同時に窮屈に感じるってことは、やはり自分の体はそうじゃないように動きたがってるんだと改めて思った。長いクラブはより体がきつかった。
注意すべき点は、左足カカト加重だけをピンポイントに真似しても効果を発揮しない場合があるので、左膝や股関節にしっかり乗りきることが不可欠。カカトが踏ん張っても膝や股関節が逃げては意味がない。付け加えるとすれば「左膝をできるだけ柔らかく使う。」のもポイント。
教科書どおりだと、ここは「カカト」じゃなくて、土踏まずや拇指球への重心移動ということになるが、いきなりそこまでは難易度が高いので、まずは左足全体に乗ることが第一歩だとしておく。
(追記)後日、コーチに効果的なドリルを教わった。
この日は時間に余裕があったので、周囲の打席も見学。熱心に探すことなく、その症状を持ってる人があちこちにいた。共通していると感じたことは皆さん力んでいるということ。故に、長いクラブ(特にドライバー)でそういった格好になってしまう人が多いことに気付いた。
上の写真は盗撮だが、すぐ隣の打席の男性。この方が最も分かり易かったので申し訳ないが盗み撮りさせてもらった。案の定、弱〜いスライスを連発されていたが、反面教師ながら他人ごとではない。
↑そしてこの動画は、左足をしっかり踏ん張ってインパクトするように頑張って6番アイアンで打っているところ。まだ少し微妙にもぞもぞしているけれど、それでもいきなり力強いボールが飛び始めた。
これが「上半身で打ってしまう」のと、「下半身で打つ」の違いなんだと実感した。しかしこの動き、やってみると大変窮屈に感じた。と同時に窮屈に感じるってことは、やはり自分の体はそうじゃないように動きたがってるんだと改めて思った。長いクラブはより体がきつかった。
注意すべき点は、左足カカト加重だけをピンポイントに真似しても効果を発揮しない場合があるので、左膝や股関節にしっかり乗りきることが不可欠。カカトが踏ん張っても膝や股関節が逃げては意味がない。付け加えるとすれば「左膝をできるだけ柔らかく使う。」のもポイント。
教科書どおりだと、ここは「カカト」じゃなくて、土踏まずや拇指球への重心移動ということになるが、いきなりそこまでは難易度が高いので、まずは左足全体に乗ることが第一歩だとしておく。
(追記)後日、コーチに効果的なドリルを教わった。
コメント
コメント一覧 (4)
インパクト時というか,バックスイングの始動時からそうなるように動いてると・・・
左だけでなくて右も関係してるとか
振り切る(パワーの解放をインパクト後へ)などとか
頭ごっちゃごちゃっす(^-^;
スコアはイマイチでしたが楽しめました。
憶えていてチェックするあたりがさすがハルルさんですねぇ。。。
敵に塩を送っちゃったなぁぁ。。。。
この動画を見る限り、左カカトが浮くのは、切り返し前後ではないですか。
一般的に左膝が右に動くほどカカトは浮きやすくなると思います。
はるるさんは、そこで(ニーアクションで)リズムをとっていると思いますが・・・。
左膝を動きを制御すると自然にカカトは浮かなくなると思います。
スイングが大きくなるほどニーアクションも比例するのが一般的ではないでしょうか。
思うだけなので、ご自身で検証して下さい(汗)。
私もテークバックでは左足をある程度ヒールアップしますし、それ自体は全く気にしていません。なんせ体が硬いですから。今回の注意点は切り返し以降で特にインパクトの瞬間です。でもこうして見るとテークバック時のヒールアップも減ったなぁ〜と我ながら感心しました(笑)。しっかり踏ん張ると、上半身の余計な力も抜けていい感じですよ。
カツオ君
これは助言頂いた4日後に試したものです。チェック前は「そうかなぁ〜?」と半信半疑でしたが、確認すると時々ご指摘の動作がありました。これは最も改善された時の動画なので、症状が出た時の動画も残しておいたら良かったと思います。その場ですぐ消しちゃったので。で、その後再現しようとするも、不思議なことに元には戻らなくなってしまいました(笑)。
かずくんさん
おっしゃるとおりです。ニーアクションでリズムを取ってると言われたのはかずくんさんで3人目です。自分ではそんなつもりはなかったんですが、そうなんですね。今回の問題は、インパクトの瞬間も左足がツマ先立ちになってしまうことでした。トップまではおっしゃるとおりだと思うので、気にすることなくやってます。また何か気づいたら是非教えて下さい。