パターマットの先をまるめて使う

自宅練習では、ショートパットをカップインさせる練習が多くなるが、ロングパットのための大きなストローク練習も大切。ロングパットでは距離感が最も重要ながら、最低限の方向性も持っておきたいもの。

ロングパットは距離感が大切と言うけれど


ショートパットは方向性、ロングパットは距離感と言うけれど、普段から練習していない大きなストローク幅になると、方向性がかなりデタラメになってしまう人をよく見かける。また芯も外してしまうので、そうなると距離感も何もなくなってしまうし、その後の参考にもならない。

原因は練習不足。大きなストロークになると勝手が解らず、スイング軌道やインパクトがデタラメになるからこうなってしまわないために、普段から長い距離用のストローク練習をしておくのが良策。



自宅でやる長い距離のストローク練習




私の場合、自宅で出来る最長距離は約3mほど。この先にアプローチ練習用のネットを立てて置いて、そこに転がして当てる練習をやる。ショートパットはカップを置いてやるが、歩測別に5歩、8歩、10歩、それ以上という具合に、先のネットの壁に当てたストローク練習をする。

冒頭の写真のように練習用マットの先を丸め、ボールがそこで止まるようにして練習するのも良いと思う。これだと音も出ない。

距離感の練習にはならないので、大きなストロークもしくは強く打った時のストローク作りの練習となる。また、パターの芯でヒットすること、視界に入る程度の目標物(スパット)をなるべく外さないことが大切。

ロングパットはその名の通り距離が長いわけで、ショートパットよりも長く転がる分、傾斜による影響を受けやすい。方向性があまりテキトー過ぎるとせっかく距離感がよくても残念なことになる。。



ロングパットはショートパットとは別モノと考える


ここでのショートパットの定義は、入れることが目的のパッティングのことである。よって、上りと下りなどのライン次第で入れたいと思う距離が異なるし、人によっても定義が異なると思う。

私の場合はしっかり打てるラインという条件下で、4歩以内(約3m)がショートパットと区別している。入る入らないのことでもない。

距離別のグリップ位置
距離別のスタンス幅

ロングパットとショートパットではグリップ位置やスタンス幅を変えて行っている。要は2種類のストロークスタイルに分けている。

ショートパットではグリップを短く持ってやや強めに握る。スタンスは完全に両足をつける。自分の靴幅を超えないテークバックから、ボールをカチンと捕えた感触を得られたら、フォローはあまり取らない。

この格好は、間違って大きく打ってしまったとしても、そう大きく打ってしまわないための保険であるとともに、テークバックは緩んでショートしてしまわないための最小限の振り幅を自分で模索した結論。



パッティングにおける5つの要素


パッティングは、4つの技術と実行力(メンタル)が決め手。技術があっても実はこの最後の実行力が最も難しい部分。

1.真っ直ぐ打てる技術
2.距離を打ち分けられる技術
3.ラインを読み取る技術
4.距離感を読み取る技術
5.これらの実行力


日々の練習によって1〜2整ったら、次に3〜4をコースで養って自宅練習とリンクさせる。最終的には5を習得して1〜4リンクさせる。

この最終段階ではもはや「訓練」と呼ぶ感じが近いのかもしれない。


ゴルフを愛する方のための【本格パターマット生地による廊下敷きカーペット】[自宅のパット練習場]92cm×3mタイプ(練習用具2種付き)

新品価格
¥8,280から
(2014/2/28 17:32時点)