クラブの先端でボールを突くくらいのイメージ

ドライバーやアイアンでボールが右に行くという症状。初心者や女性にこの右に出るパターンが多いようです。私もゴルフを始めた頃はそうでした。

ただ、根本からスマートに直そうとすると時間がかかってしまいます。理屈を分かるためにも、まず今から紹介する極端な方法で左に打ってみてください。


初心者や女性ゴルファーに多いパターン


レッスンを受けるとよく「振り遅れ」とか「身体が開いてる」とか言われます。スイングプレーンとか手首の使い方とか言われ始めるともう迷路に入ってしまいます。

原因はごく簡単。クラブフェースが右に向いて当たっているからです。

最初は、たったそれだけの理解で良いと思います。

右に出るのを嫌がって左を向いたり、中途半端にスイングプレーンを気にして体が早く回ってしまうと、今後はスライスが出るようになりますので要注意です。

フェースの向きだけ気にして、とにかく一度思いっきり左に打ってみて下さい。


極端に左に打ち出してみるという荒療法を試す


こういう時は、極端なことを試してそのメカニズムを体感するのが一番です。こうすれば右に出ず左に打てるんだ!ということを知るのがこの目的です。

方法はカンタンです。

極端にクラブフェースを左に向け、被せた状態でクラブをセットします。実際に打つ時はクラブの先端(トゥー側)に意識を集中させて、先端で突くように打ってみます。

アイアンだとこんなに被せるイメージ

いきなり大きなスイングでは危険ですので、ミドルアイアンでアプローチするようなスイング幅から試すのが良いでしょう。

ボールが大きく左に出れば合格!

合格したら次は普段のセット状態に戻して、さきほどの合格時と同じようなボールが出るように工夫してみましょう。勝手が分かるまでこの繰り返しです。

この症状。フェースを開いて上げて、開いて下りてくる人が多いので、なるべく閉じた状態で上げて下げるというイメージを持つのがポイントです。

ドライバーショットの場合も最初は小さいスイングから


クラブの先端(トゥー側)を意識する

ドライバーの場合も同じです。インパクトでヘッドの先端が先行するようにします。左に引っ張るようにはせず、あくまで目標方向に真っ直ぐ出すイメージです。

ドライバーでも小さいスイングから始めて、右に出ないようになれば合格です。クラブが長くなるのでアイアンよりは難しいと思います。

大きなスイングでミスしたら、また小さいスイングで確認しながら交互に行います。


もうひとつの効果的で即効性のある練習方法


フェース管理をしっかりして捕まえる

過去にコーチに習ったもので即効性があったドリルがあります。それは右足の前にボールやゴムティーなどを置き、左足前のボールと両方打つというもの。

外で行うのは危険なので室内練習場が理想でしょう。

当たり前ですが目標は左側のボールです。まあ、右側のボール当たってしまう人なんてそうそういないでしょうけど、一応気をつけてください。

これは、クラブフェースが開いたまま下りるのを改善するドリルです。

最近のクラブは、スイング中に開閉を行うようには作られていません。終始閉じたままが理想です。いわゆるシャットフェースです。

わからないままやろうとすると、迷路に入ってしまう危険性がありますので、始めはインパクトゾーン(スタンス幅内)だけの意識でも良いと思います。


ボールが右に出なくなったらこのイメージは捨てましょう


ずっとやっていると、いわゆるチーピンしか打てなくなってしまいます。ある程度改善されたり、右や左に出る理屈がわかってきたら、この実験は捨ててください。

一時的に克服できても、また違うパーツを加えたりすると、突然またこのクセが顔を出すことがあると思います。

そうした時に、このフェースの管理を思い出すと良いと思います。