
試打を重ねること数カ月。結局サンドウェッジに合わせてアプローチウェッジもセッティング入り。クラブ性能は言うまでもないが、一番のポイントはクラブ形状。アイアンからの流れを重視しての決定となった。
中古クラブを再調整して自分仕様に

早い話が、工房の店長がウェッジを新調した際に使わなくなった余り物に目をつけてちょこっといじって自分仕様にしてもらったもの。ずっと試打していて「欲しいんだけどお金が・・・」を解決してもらった。
刻印は53度だけど、少し立たせてあるのでリーディングエッジがほぼストレートになっていて図らずも好みの仕様。使い古した感はあるが、知ってる人のユーズド品なので全く気にならず許容の範囲。
リシャフトと調整内容


シャフトはダイナミックゴールドCPTツアーイシュー。サンドウェッジと同じ仕様。ライ角は自分に合わせて少しフラットにしてもらったが、捕まりがいいように、自分の構えからは少しアップライト気味に。
リシャフトついでに、ソケットも銀ラメ仕様にしたけど、思いのほか目立たず少し消化不良(笑)。グリップはいつものとおりでツアーベルベットラバーのバックラインあり。工房的には売上が上がらず「つまんない」と言われたけど、けど使用頻度の高いクラブはこれが一番!
らく〜に振ってキャリー80Yの心地良さ

これまではアプローチウェッジだけ丸〜いタイプだったので、どうしても特殊な感じがしていたが、これで流れが整って気持ちいい!
らく〜にスイングしてキャリーで約80Y。55Yくらいから先はこのクラブを使うことになるが、距離調整や弾道の上下も打ち分けがしやすいスグレもの。練習2回目ですぐにかなり手に馴染んできた。
一時はサンドウェッジと同じノーメッキ仕様も考えたが、PWの次のクラブとしてある程度しっかり距離も出てほしかいのでこれでグッド!
打とうと思えば90Y以上のキャリーも出せる。また、目一杯振ってもそう左右にブレないが、80Y未満のクラブとして「飛ばさない練習」を目下決行中。コースではラクなスイングが一番なのだから。
池袋周辺(豊島区・北区・板橋区)で試打&オーダーするなら
チップゴルフ(ゴルフ工房)
〒170-0011 東京都豊島区池袋本町2-7-5
ドンキホーテ北池袋店2F(inGOLF内)
TEL.03-6907-0166
シミュレーター打席・無料駐車場(ドンキホーテ)完備


コメント
コメント一覧 (6)
私もこのシーズンオフは1つだけ・・・。
私もいろいろ考えてはいますが、先立つものが。クラブ全体の重量化を考えているのですが、DR以外はどのクラブもヘッド自体がすでにかなりのお年寄りなので・・・ヘッドから調達するとなるととても手が出ません。
本来やってはいけないDRの重量増先行。まずはアイアンからでした・・・
後悔先に立たずですが、しっかり振れるようになったと思うことにしています。
DR練習したあとアイアンかなり軽く感じる最近です。
まあ現場でDRをつづけて何回も打つことはないので、気にしすぎかもしれませんが。
でも振りすぎ傾向の私は重くした方が良さそうではあります。