
私の仕事パートナーでもあるアフィリエイト業界の第一人者、あびるやすみつ氏が「マンガでわかるアフィリエイト」を出版。この本を紹介するにあたって、いい機会でもあるのでアフィリエイトのことを少し。
アフィリエイトを始めるにあたって知っておきたい基本がマンガで理解できる
アフィリエイトのノウハウなんてのは、ネットで調べればいろいろ見られるし、どこを見てもだいたい同じような解説がしてある。
このマンガ本が教えてくれる内容は、そういったことじゃなく「アフィリエイトへの誤解やその現実」が主となっている。
「今さら聞けない」みたいな内容も多いので、「いや、そんなの知ってるから」みたいな人こそ読むのがいいと思うんだけど、そういう人はきっと読まない。私がそうだったから・・・(笑)。
私の場合は、知人の本ということでしぶしぶ手に取ったというのが正直なところ。しかし読み終えると、ネットではこういう事を教えてくれるサイトがないだけに、なるほどこれは必須本だなと反省・・・。

稼げるのはどんなアフィリエイター?
このマンガ本で最も興味深かったのは、「高額報酬を得ているアフィリエーターの特徴」の紹介。アフィリエイトにかける平均時間や投資額を見てちょっと目からウロコだったと同時に大変参考になった。
さすがに「楽してすぐに儲けられる」とは思っていなかったが、具体的に何をどうすれば良いかの材料にもなるし、また逆に「これは無理だ」と諦める部分も把握させてくれる。現実がここでわかる。
実際にブログにバナーを貼って、月に5千円(あるいはポイント)得るのがいかに困難かは、やってる人はすぐにわかる。だけど、じゃあ稼いでる人は何をしているのか?を知ることは少ない。
ネットにある情報だと信頼性に乏しいのに対して、自らアフィリエイトによって企業した社長であり、日本アフィリエイト協議会理事をも務める著書の本ということで、信頼して読めるというところも嬉しい。
内容には自らの失敗談や、「私はノウハウなんか持っていない」という告白もあったりして、知人としても楽しめた。

さて、ブログでゴルフ代が稼げたり節約できたり贅沢したりできるのか?のお話し。
ブログを本業にしない限り贅沢するのは無理。また、本業になったとしてもおそらく「ゴルフ」のジャンルには手を出さないと思う(笑)。
私個人の答えとしては、「副業でゴルフブログ」だとほぼ無理だということ。「本業でゴルフブログ」か「副業で他のジャンルのブログ」にしないとほぼ無理だと思う。
可能性が少なからずあるとすれば、「料率の高いゴルフ教材などと提携して、自らモルモットになって更新を続ける。」というパターン。試したわけではないから保証できないけど、可能性のお話しとして。
ただこの場合、あきらかな上達を読者に見せないといけないので、内容は趣味の範囲を超えることになるかもしれない・・・。

最後にこれまであまり記さなかったネタバレ
私の場合、“かろうじて”ブログでゴルフ代をまかなえているが、結果論としてのコツみたいなものは、将来の自分が過去の記事を振り返った時に分りやすい内容か?検索した時にスッと目的に辿り着けるか?
私のブログは「自分用ゴルフメモ」として立ち上げたので、そういうことに特化させてきた。結果的にこれがアクセスが少し増えた要因になったものだと思う。加えて本業がネット通販運営であり、広告代理店出身という経験やノウハウも手助けしてくれたのかもしれない。
ブログと言えば、見てくれている(だろう)人への語りかけ作文が多い中にあって、私の場合はあくまで将来の自分に対してのもの。
逆に、自分にしか分らないような言葉も避けている。理由は、今の自分に分ることが将来の自分にも理解できるとは思えないから。これは年のせいで物忘れが激しくなってからゴルフを始めたという効用(笑)。
ってことで、私としては始めてアクセス者を大きく意識してみた&ゴルフが主題じゃない今回の記事でした。おしまい。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでわかるアフィリエイト [ あびるやすみつ ] |
コメント
コメント一覧 (4)
モルモット、はるるさんならできるんじゃないですか?
シャフト、グリップ、ボール、グローブ、シューズ、練習器具、ファッション、、、色々できそうです。
私は、、、グルメと競馬ぐらいかなぁ〜。
73歳になる母が右半身マヒになってもずっとブログを書き続けているので・・・ブログを書くこと自体はやれば出来るのでしょうが。たくさんの人にみてもらって、稼ぐとなるとって本当に大変な話なんだとは思います。
はるるさんのブログは、いろんなデータや見方・考え方をきちんと整理して記事にされているので、本当に参考になります。上から目線でないのも好感なんだと思います。
ということで、私は閲覧+コメントでアクセス数を増やして、るるさんの収入増を支援しますね。
好きなことがたまたま稼げるジャンルなら幸せですけど、まあ大抵そういうわけにはいきませんね(笑)。情報商材はちょっとアレなのでやめときます。
お母様すごいですね。その息子であるJUN2さんにも素質はありそうですけどねー。タイトルだけで内容がわかって、そのタイトルの説明で内容があるみたいな作風ですが、それが将来の自分にも分りやすいんですよね。ゴルフなんてきっと同じ壁がまたくるでしょうから。知人から何か聞かれた時も「ここみて」で済んでラクですし(笑)。