紫あやめ36(2015年6月24日むらさきグリーン)

梅雨の谷間を狙ってまたまた早朝ゴルフ。前夜の荒天のせいか、ここではめずらしい濃霧に出会った。視界が心配だったけど、無風状態だったわりに霧は晴れて湿度は高かったけど薄曇りでプレー日和になった。

今日のスコア
41(15)+45(14)=86(29)


OUT→IN/Blue Tee(バック)/6,263Y(むらさきグリーン)/曇り/18→22℃/ほぼ無風/早朝スループレー/半袖短パン/前夜の強雨でコース全体ウェット気味。スタート時は霧で視界悪かった。

紫あやめ36EASTのスコア(2015年6月24日)
紫あやめ36(イーストコース)

スタートホールの景色はこんな感じ。今回は、ブログで知り合った横浜のPING芸人さんと2サム。3組目予定だったけど、前が4サム、3サムだったので飛ばしてトップスタートに変更してもらえた。

おかげで午前8時過ぎには終了。シャワーを使って、池袋の事務所に10時前に到着。遅刻せず出勤できた。今日の特記事項はここ(笑)。



前半ショットいまいちもソツなくまとまる


よし!と思えるようなショットはPAR5の2打目くらい。ティーショットは擦ってるし、セカンドショットは引っ掛けたり芯を外れてたり。

結局パーオンしたのは1回だけ。アプローチとパッティングでなんとかまとまる。早朝ゴルフはグリーンに朝露があるので、しっかりストロークできるのが利点。長いのはシブキあげて減速するから嫌だけど。

後付けの言い訳だけど、娘の抱っこが原因の右手首捻挫でしばらく長いクラブの練習控えてた不安が動きに出てしまったかもしれない。

紫あやめ36(イーストコース)



どんどん曲がり始めて乱れた後半


普段はどんどん身体が動くようになってくるもんなんだけど、進むにつれてドライバー握るのが気持ち悪くなってきた。

右への大ファールで隣のホール、天ぷらスライス、アイアンのダフリ、乗らないアプローチ、ショートパット外しなどで、トリプルボギーを1つとダブルボギーを2つやった。曲がったのはしょうがないけど、イージーで余計な打数が3つあった。諦めないでしっかりしないと!

イン7番(16番)のチップインバーディーは、カラーからパッティングでやや下りのスライスラインが入ったもの。2ホール前に同じようなラインがカップ手前でピタッと止まってしまったのでしっかり打てた。

紫あやめ36(イーストコース)



平凡なスコアの中で思うこと


理想は悪くても80台前半。これを凡ミスで逃した。記録的には、ラウンドを続けていればよかったり悪かったりする結果の範囲。でもこういうことをなくさないと“うまくなった”とは言えないんだろうなぁ。

天気が良ければ来週もここに来る予定があるので、反省を生かした内容にしたい。ホームコースでダボ以上を3つもやってはだめ!

紫あやめ36(イーストコース)

同伴者のPING芸人さんは、そのクラブセッティングを含め、改めて特異なゴルファーだなぁという印象。特にショートゲームは、百戦錬磨のお爺さんみたいな感じ。もちろん良い意味で(笑)。

競技ゴルファーなのに、寄せるだけのファーストパットはどうなの?とは思ったけど、チッパーみたいなのとかで転がすアプローチが秀逸。スタートホールのチップインを筆頭に際立っていた。

一緒に回っていても一緒に回っていない感じが強く、ちょっと調子を狂わされるタイプだけど、またご一緒してたまには勝たせて欲しい。