埼玉県飯能市(池袋から車で1時間弱)の芦刈ゴルフクラブへ家族で遊びに行った。ここは子供料金(小学生以下)がうれしい。帰りはサイボクハムで天然温泉&バーベキュー&食材のお買い物で丸一日費やす。
ビシッと生え揃った芝生と林間コース風の樹木がきれいなショートコース
芦刈ゴルフクラブは、全9ホールのショートコース。高麗芝の2グリーンで50〜80Yのホールが中心。男性ならパターを含めて3本、女性ならこれに1本追加くらいで充分。小さいコースだけどとてもきれい。
ほぼ平坦だけど、打ち上げホールが2箇所。池とバンカーも少しだけ配置されている。ティーグラウンドはゴムの上に小さいマットがペラッと置いてあるだけなのでダフる人はつらい。ティーアップはできない。
グリーンは小さいけれど高麗芝がとてもきれいで毎度感心する。カップは金属音で気持ちいいホールと、そうでないホールが混在。
グリーンまでの芝はセミラフのような感じ。「きざみ禁止」となっているがとてもいい練習になりそうな芝状態。まあ、グリーンが小さくて止まらないからショートアプローチが必然的に多くなるんだけど。
予約はなく到着順。1人でも回れる。クラブハウスでは自販機と簡単な食事・休憩可。我が家は持ち込み。駐車場はあまり広くないけど土曜日の今日でも満車じゃなかった。更衣室やシャワーはない。
(関連記事)“ショートコース・芦刈ゴルフクラブ”
私とママと娘(5歳)の3人でのんびり芝生の中でゴルフボール遊びを愉しむ
100円でレンタルしてくれるスタンド付きのバッグを1つだけ借りて歩いてプレー。各自次に使うクラブは手に持ってるので1つで充分。
バッグのポケットに予備のボールをと家族共用のドリンクを1本。今日は久しぶりに暑かったので適当にタオルをぶら下げて万事OK!
近隣に人気の狭山リバーサイドゴルフコース(ショートコース&パターコース)がある。ショートコースの方は子供料金がないので、前日に「5歳の子供でティーショットとグリーン周り&グリーンだけなんだけどプレーさせてもらえるか?」と問い合わせた。
「専用の道具をお持ちでゴルフ経験があれば大丈夫です。でも午後は混むので早めの時間がよろしいかと思います。」の返答。
子連れで後ろから追っかけられるのもアレなので、行き慣れて何故かいつも空いてる芦刈にしたというわけ。広くてグリーンも大きそうだし、距離も少しだけ長いから芦刈より人が集まるんだろうなぁ。
(関連リンク)“狭山リバーサイドゴルフコース”
娘にゴルフ場でのマナーとかを初めて少しだけ課したけど現実は厳しかった
昨年まではショートコースや練習場に連れてきても、よそ行きの顔をしてくれていたのでラクだった。でも最近は慣れてきて、幼児なりのダメなところを吐き出しまくり。嫌にならない程度にそろそろ・・・。
子供にスポーツのマナーを教えるという心得がないのと、ゴルフ場でのあるべきスタイルにこだわりが強いのとで、途中で本人が怒り出したり泣きだしたりするという場面があった。ああ、大変(笑)。
ゴルフって面倒くせ〜な〜と痛感してしまう(笑)。
しかし、私がそんなことを感じてしまってどうするんだ(笑)。で、娘からするとママがゴルフしてるのをほとんど見たことがないのに、自分よりできるのがとても気に入らないらしい(笑)。
ママはオマエが生まれる前にレッスン受けて何度もコースに出てるんだよ(ブツブツ)。
「走れ!」と言われたと思ったら、「グリーンは走るな!」だし。遠球先打を理解したと思ったら「お先!」とか、「先にやってていいよ」とか言われるし、「ナイスショット!」の大声を褒められて上機嫌で歌い始めたら怒られるし、カップを行ったり来たりでなかなか入らないし。
教えるのむずかしい・・・。ま、ぼちぼちいきましょう。
マットから打つショートコースで何を練習するなんて気はもはやないけれど気づきもある
今日はAWとSWの2本で、グリーンはママのパターを借りて時々。でも短いクラブでも練習中のドローボールを意識してスイング。
3人で9H×2周を終えた後、ママと娘を休憩させて最後に1人で1周。ここでは練習している内容をかなり徹底して実践できた。
アプローチもフックグリップで通した。これまでアプローチする自分の格好がなんとなく気に入らなかったんだけど、握り方を変えてから少しずつそれっぽくなってきた。特にショートアプローチは、この方が良く上がって止まるし、なにしろミスが少ないことに気づいた。
帰りはサイボクハムで天然温泉&食材ショッピング&バーベキューを愉しむ
ここから車で10分ちょいのところにサイボクハムがある。ここのウインナーが好きで何度も来るんだけど、今日は初めて併設の天然温泉に寄ってみた。写真はないけどあまりの充実ぶりに少し感動。
(関連リンク)“サイボクハム(ガーデン&天然温泉)”
(関連リンク)"手ぶらで天然温泉・花鳥風月"
14時に到着してまずバーベキューメニューのあるレストランが1時間待ちなのを確認。受付だけ済ませて温泉へレッツゴー。
入浴後にバーベキューってのも気持ち悪いので、温泉の受付で聞いてみたらなんと90分以内なら再入場可ということで、温泉→BBQ→食材ショッピング→温泉という珠玉の流れを堪能。
道路を挟んで真向かいが、霞が関カンツリー倶楽部。今日の楽しみ方も有意義だったけど、ここでプレーしてみたいなぁ・・・。
コメント
コメント一覧 (2)
近いけど全く行かなくなっちゃいました。って、ショートコースに行かなくなりましたが(汗)。
大昔は、大変に混み合っていたところなんですよ。
平民が霞が関を回るには、「埼玉県民デー」ってのがありまして、先着順だと思いましたが、これで何回か行ったことあります。
お隣の、東京ゴルフクラブとかも行きましたよ。
ご希望があれば、連絡下さい。
取れるかどうかは、その時の運ですけど。
昔は混んでたんですね。埼玉県民デーってのがあるんですか。今度よろしくお願いします!