春に続いての訪問。近くて意外に広く快適なゴルフ場だけど、今回はあいにくの雨。しかも前日からの大雨で、大半がカジュアルウォーターハザードという条件下。未熟な対応力も手伝って内容はキツかった。
今日のスコア
46(18)+48(17)=94(35)
IN→OUT/White Tee(レギュラー)/6,394Y/雨→小雨→くもり/19〜23℃/弱風/キャディ付き/歩行/ハーフ休憩約60分/半袖短パン(前半のみレインウェア着用)/行き約30分&帰り約45分(車)
練習場仲間とのラウンドで楽しかったけど雨でプレー内容がキツかった
今日は練習場で知り合った仲間たちと待望のラウンド。楽しみにしていたこともあって天気は怪しかったけど雨天決行!予報ではそんなに降られないかも?という期待もあったけど、しっかり降られた。
前半は、基本小雨で時々しっかり降るという状態。ただ、上からの雨よりも地面の大半がカジュアルウォーターハザード状態。あまりにひどい時はマシな場所をなんとか探して救済を受けながらのプレー。
ドライバーを含めたショットはほとんどランなし。ダフリはもちろんトップすると急ブレーキで止まるので結果オーライもなし。その分、グリーンは柔らかくて良く止まった。グリーン上は一部を除いて水はけが良く、アプローチは怪しかったが、パッティング自体はよく転がった。
タイミングが最後まで合わなかったドライバーショットのスイング
長いクラブで苦労した。ドライバーは結果だけ見ると、それなりにフェアウェイにあったしグリーンを狙える位置にもあったけど、切り返しのタイミングがぎくしゃくで、気持ち悪いインパクトが多かった。
球筋では、ターゲットよりもやや右に出てそのままというカス当たりが多かった。前回以上にまだスライス回転することが多い。
合計14回使用で、目的のボールが出たのは2発のみ。狭くて左は絶対ダメなホールで、試しにそっち向いて振ったらキレイに捕まったフェードボールが打てた。いいボールだったけど課題に反したので失格(笑)。
課題実行中も今回はそれほど甘くはなかった
前回は結果は同じでもスコアにつながるプレーが多かった。でも今回は天気も厳しくてそう甘くはなかったという感じ。練習場で競い合う仲間が相手とあって、「負けないように!」の気持ちも邪魔したかも。
練習場では、緩やかな階段を少しずつだけど昇れてるんだけど、コースでの再現はなかなか一気には出来ないもんだなぁ・・・。
コメント
コメント一覧 (2)
雨の中でのラウンドお疲れ様でした。
個人的には「負けないように!」が気になります。
当方も昨年からクラブ競技に参加しておりますが、技術よりも上記のような意識の部分でスコアが左右される感じです。
今後はこの辺りのレベルも改善したいと思っております。
乱文失礼致しました。
コメントありがとうございます。スコアにしてもショットの精度にしても飛距離にしても全ては見栄ですね(笑)。自分との闘い!であることが理想なんですが、なかなかそうなれる日は少ないです。