友人を訪ねて恒例の新潟遠征。信濃川南側の丘陵地(通称つつじヶ原)にある険しいコース。大きな池、山の傾斜、波打つマウンド、読むのが難しいグリーンが特徴。毎年大叩きするために来ている(笑)。
今回のスコア
54(18)+45(18)=99(36)
つつじ→信濃/Green Tee(セミバック)/6,334Y/曇り/9.3〜12.3℃/微風/セルフ/自走式乗用カート/昼休憩約50分/長袖長パンツでアンダーウォーマーなし。序盤のみウインドブレーカー着用。
数字的には3ケタにならないで良かったぁ〜なんだけど、今の自分ではまあこんなもんかな、が正直な感想。9/18以降の4ラウンドで少しずつスコアが増えている(笑)。このへんを底辺に、留めたいとは思うけど。
ドライバーは前回を反省してなんとか前へ!
目標のスイングプレーンは適度なインサイドアウト。これがインサイドインになってしまうのをなんとか我慢出来れば良いのだけど、練習場で少しできつつある程度なので、コースでは苦戦必至。
ただ、前回のように6発もチョロするわけにはいかないので、なんとか動かない体に素振りで言い聞かせて、前にだけは飛ぶように頑張った!
結果、チョロは最後まで出ずに済んだ。でも、つつじ4番ホールで右の林へOBを2連発!結果的に5打目となる、置きに行った暫定球がうまくミートできて、ここで先輩に「身体の開き過ぎ」を指摘される。
直後の6番で今日イチの飛距離250Y級が出るなど、コースで練習通りできずにやらかしてしまう悪の根源を発見することができた!
平坦地では問題ないセカンドショットも、ライが悪いと途端にミスする
身体が開いて右方向へ!というのは、スタートホールからのアイアンショットでもあった。いずれもラフからミドルアイアンでのショットで、結果は2ホール続けて右の池にイン!かなりひどいプッシュアウト。
こちらも後半は、それを十二分に注意して「かたち優先スイング」。結果的に3ホール目のセカンドショットまではほぼ完ぺきに終えた。
ただその次の左足下がりでは注意しても、身体の融通が利かず、大きくダフって目標半ばまで進まないチョロ。グリップやスイングを変えると、このあたりの感覚も変わるのか・・・と痛感。
でもスコアは置いといて、気持ち良い納得のショットが時々でるようになってきて、ショット単体で嬉しいのがいくつもあった。
スコアメイクにはほど遠い内容だけど前進できたと思えるラウンドだった
ここ十日町CCには年2回来るが、フェード打ちだったこの春に初の90切りを達成。そして本日は99というスコア。スコア的には大きく後退したものの、同伴者からは「上達してる!」とお墨付きをもらえた。
同時に「今が正念場!」との言葉も。目先のラウンドではなく、将来を見据えた改造ということも理解してもらえて、とても嬉しかった。
これを決めてまだ3カ月目なのに、自分自身、実はそろそろイライラし始めていたところだった。いいタイミングで目標としてる2人にそう言ってもらえたり、アドバイスや励ましをもらえたのはありがたい。
年内あと数ラウンドあるけれど、年明けからは念願のシーズンオフ。シーズンオフが念願ってのは語弊あるけど、お金も減らないしジックリ練習に打ち込めるし、これもまた楽しみのひとつなのだ。
毎年春秋と、はるばる訪れるおかげでコースの方々も覚えてもらえた。そろそろ年1回に減らそうかなって思ってたのに(笑)。翌日、ゴルフ場理事に恒例の野菜をたっぷり頂いて、紅葉を楽しんで帰途についた。
コメント
コメント一覧 (5)
わかる気がします。
私も既に29Rを消化。
年内予定は残り6〜7。
最近はほぼ毎週で疲れた感があります。
それにシーズンオフでしっかりと練習もしてスイングづくりに勤しみたい気もしています。
最近、右肘の使い方が悪い気がしてるのでなおさらです。
でも、上達してるって言われるとうれしいですね。
先日、数年ぶりの方とラウンドして、飛ぶようになったねえ、迷い無く振れてるし。と言われ、うれしくなりました。以前はDRで30y以上置いていかれていたのが、同じ位になってたのも(^^)
ところで、
アウトサイドインからインサイドアウトになると、手前からクラブが入りやすくなるせいだと思いますが、チョロやトップが増えてませんか?もしくは、大ダフリ。
私の調子が悪いときはこのパターン。さらに、体が止まって、DRのチーピンが出始めるとスコアになりません。
もしかすると少し似た状況なのかも。
インパクトでクラブヘッドが走るようなスイングを身に着けたいのですが、インサイドから叩いて、かち上げるようなスイングがなかなか直りません。
DRですけど、率直に言いまして他のクラブと流れがあっているのでしょうか。
エーデルで見た時も、DRだけがタイミングがあっていなかった様に思えました。
5鉄で、あの球を打てるのですか。
しかもDGですよね。
短尺も試してみては如何でしょうか。
ラウンドも減ることだし(笑)。
ゴルフ満喫してますねー!仕事の忙しさにもよりますが、私は月3回行くと疲れてしまいます(笑)。約3ヶ月、コースへは行かない予定ですので、じっくりみっちりやり込みます。
JUN2さん
ずっと苦戦していますが、ブログやってますと「スコアなし」ということがやりにくいので、そっちの方が苦戦です(笑)。練習はほぼPW中心で、今は長いクラブにまで到達しないことがほとんどです。幸い、トップやチーピンは出ないですが、前記事の細いラインを狙う練習のように、ドロー回転で真っ直ぐを理想として練習してます。
かずくんさん
クラブのせいだと気が楽なんですけどねぇ。まあ気長に見てやってください。やっとアイアンを制覇してUTもまずまずになってきたので、そろそろウッド系も練習量も増やせればと思います。
こちらは本当のオフシーズン間近です。