見た目が派手な人気地クラブが多い中、シンプルオーソドックスで性能勝負のフェアウェイウッドがやっと出てきた。もはや「飛ぶ」なんて言われてももう誰も驚かないけれど、かっこいいと思ったのはコレだけ!
究極のオーソドックスと称した男前ヘッド
メーカー自ら正統派の男前と豪語するあたりはちょっと嫌味。しかしたしかに見た目は超オーソドックス。悪く言うと特徴がない。でも最近はこういう垢ぬけた感じのデザインが少ないので、それが特徴と呼べそう。
チタンフェースとステンレスソール。構えると丸みのある小振りで、セミディープなフェースと、とても構えやすく安心感がある。
ちなみに試打したのは3Wと5Wだけど、これをセッティングに入れるなら飛距離性能から考えて写真の5Wだけで良いと感じた。
例によってこれもよく飛ぶフェアウェイウッド
性能も見た目にも肉厚ソールの超低重心。やさしく飛ばすということに繋がるんだろうけど、試打クラブのシャフトが私には少しヘビーだったので、やや上級者向け?みたいな印象を得た。
試打クラブのシャフトは、ファイヤーエクスプレス(FW75SX)でヘッドは5W(クリーク)。愛用の4Wより確実に飛ぶのが悔しい。
メーカーサイトにあるやさしく、高く、遠くへ!のうち、やさしさはスペックのせいかそう言うほどは感じられなかった。
捕まえようとすると難しさを感じたので、逃がすというかポーンとフェードボールを打つ感じでターンしたら、グイグイと強い球!
なるほど!こういう感じなのね!が私感。
基本は弾き系ながら分厚く重い感触
メーカーサイトには弾き感と柔らかい打感とある。なんとも不思議な表現(笑)。個人的には柔らかさはあまり感じなかった。
最高!と言うより悪くない!みたいな。
見た目はオーソドックスながら、万人にやさしいというより、ある程度のヘッドスピードが必要なクラブかもしれない。
早速購入して愛用中の斎藤純平さん。5Wで240Y飛ばしてた。
ただ、ずっしりとボールが喰いつくようなイメージが残るので、単なる弾き系ではなくて充分に物足りる。
現在、ロイコレの304T(4W)を使っていて、打感は今現在の方が気に入っている。ただ、飛距離はこの5Wに完全に負けてしまう。
まいった!
(関連リンク)
“FREIHEIT(フライハイト)THE-G−玄人を唸らせる究極の男前ヘッドを試打評価”
(チップゴルフ|池袋のゴルフ工房ブログ)
同シリーズでハイブリッドも発売されているが、これは自分にはヘッドが大きすぎてイマイチ。フェアウェイウッドが好きな人向きか。
(関連リンク)
“FREIHEIT "THE-G Ti HYBRID" U4を購入|男前ヘッドと打感にひかれて”
(Zのゴルフメモ−5年間100を切れなかった男の話)
ダンロップ スリクソン ゴルフ メンズ Z F45 フェアウェイウッド RX-45 カーボンシ… |
コメント
コメント一覧 (3)
昨日のラウンドにSHOPから借りた3Wを持ち込みましたが、結果、2回使って、どちらもミス。どこかスイングが悪いんですよ。何種類か打たせてもらって、どれでも苦戦するので、打ち方ですよね。
昨日の今シーズン初ラウンドは、消化不良。ティーショットがOKだった前半は46(18パット)、逆に苦しんだ後半が40(13パット)。なかなかうまくいきません。
それに、直前練習で足首を痛め、何とかラウンドしたのですが、夜に腫れて痛みがひどくなりしばらく練習お預けです。無理はいけませんね(^^;
もう初ラウンド済んだのですね。私は今週末です。JUN2さんは結構足のバネを使って打つように見えるので足首の故障はきつそうですね。お大事に!
ゴルフスイングはまだ怖いですね。フォローで一番力がかかるところ(左足首の外側)を痛めてしまったので。自宅で超ショートアプローチスイングをするだけです。