花冷え予報も陽射したっぷりのポカポカ陽気。スコアが悪くなる理由がみつからないほどの好天だったけれど、内容はダメダメ。芝が青々となるまではこんな内容が続くのかなぁ。しかしアプローチが難しい。
今日のスコア
47(19)+48(20)=95(39)
イン→アウト/Blue Tee(バック)/6,263Y(むらさきグリーン)/快晴/3〜11℃/弱〜中風/セルフ/リモコンカート/食事休憩約75分/ダウンベスト+防寒パンツ着用。陽射しあって暖かかった。
スタート時の気温が2度の予報だったので、バッチリ防寒して出た。でも陽射しがあったおかげで、気温は上がらずともポカポカ陽気。
そんな中、プレー内容は荒れ放題。手慣れたコースなのに、エアレーションと砂まき直後の締まったグリーンに翻弄された内容となった。
コースは違うけど先週11.5フィートのグリーンをプレーしたばかり。だけど今日の方がかなり速く感じた。アプローチも先週に続いて苦戦。ショートゲームでスコアが作れないと私のゴルフはこんなものか・・・。
いまだに止まらないティーショットのチョロ病
今日も最初の2ホールでやってしまった。ドライバーのチョロ。原因は下から入り過ぎてちゃんとボールに届いていないせい。
スタートホールは精神的にも身体的にも、持ち球変化の恐怖感がチラつくせいか、アドレスもスイングもぎごちなくなってしまう。
前回もそうだったけど、徐々にマシになってジワジワ当たりはじめて今日イチが出たかと思うと、そのうち引っ掛けてOBするという手順。
下から入らないように上からの練習は始めてるものの、今日はそれが実行できずに終わった。なんだかスライスしそうでそれも怖くて。
やらなければ何も始まらないので次から勇気を出そっと!
ダブルパーもあるがバーディーもとる
未熟なミスはつきものだとしても、2ホール目の3パットが決め手というかそこから崩壊していったような気がする。
ここ3年で同コースのワーストスコア。通い慣れたコースなので、少々チョロしたり林に突っ込んで出すだけがあったとしても、90は打たない自信があっただけに、今回は反省点がとにかく多い。
それにしても3パット6回は余計。
このコースでは過去17回プレーして平均パット数は31.6回。今回大幅にワースト更新してしまった。どうした新パター!
パッティングの感覚自体は悪くないので、感覚の微調整が必要。前回はグリーンが小さくてうまくいっただけなんだろう。過信禁物。
コメント
コメント一覧 (4)
私の昨年の初ラウンドみたいです。
何度かに一度はこんな日もある って、割り切りましょう。2バーディーもあるので、昨年の私ほど重症じゃないですよ。
いつもご拝読ありがとうございます。ラウンドは仕事の合間をみつけてとなるので日時制限が結構タイトですがタイミングが合いましたら是非。