わが家族恒例のショートコース遊びを楽しみに芦刈ゴルフクラブまで出かけた。狭山日高インターを降りてすぐで、我が家では帰りにサイボクハムでバーベキュー後、隣接の温泉に入るのが定番になっている。
何度来ても管理が行き届いていて気持ちいい!
ゴルフコースの芝が青々としてくるこの時期になると、毎年で「さて、今年はいつ行こうか?」となるのが、ここ芦刈ゴルフクラブ。
最初に来た頃は、練習目的の1人プレーな人が多いと感じたけれど、年々子連れの家族をよく見かけるようになってきた。
次に多いのはカップルで年齢層は様々。今回はゴールデンウィーク中に来たわけだけど、毎年土日でもそう混んでる様子はないのが意外。
距離が短い、高麗グリーン、ティーグラウンドがマット、価格設定の見せ方あたりで本格的にプレーしたい人たちが敬遠してるのかと思う。
たしかにゴルフ仲間と来る感じではないけれど、家族やカップルで未経験者や初心者を連れてくるのには最適だと思う。
小学生になった娘もかなりできるようになった
まだ真似ごとの域を出ないけれど、今回は子供用のドライバーも振れるようになって、20〜30Yずつくらい進むので本人も満足げ。
楽しませるコツはゴムティー。
よく練習場とかで使ってるやつをゴルフショップで買って持参。ティーグラウンドにティーを挿せる場所がないので重宝する。
ティーショット以外でも芝の上にゴムティーを敷いて打たせる。芝の保護にもなるし、なんせ打つのがやさしくなるので本人も楽しい。
大人の初心者女性用には、各ティーグラウンドにゴムホースを輪切りにしたものが置いてあるので、それを使えばやさしく打てる。
パパはロブショットとクッションを入れるアプローチの練習になった
グリーンが小さいので、1オンさせるのもさることながら、外した時のアプローチが結構難しい。ピッチ&ランなんてやる隙がない。
ということで、不得意なニアサイドに外した時の練習にはもってこいの環境となる。そこで、ロブショットや、クッションの使い方を試す。
家族と遊びながら練習にもなるという一石二鳥。優先順位は家族サービスだけど、せっかくのこーすなので自分のためにも・・・と。
全9ホールを3周すれば1周あたり1人1,600円
家族で行くってことで毎度土日料金になる。1周か2周かを最初選んで受付するんだけど、2周で申し込むともれなく追加1周無料サービス。
この追加無料サービスは混雑状況次第みたいだけど、過去に適用されたことは一度もないので、基本的には3周できると考えて良いかも。
土日祝の料金
9H(1周)・・・2,500円(小学生以下は1,000円)
18H(2周)・・・4,800円(小学生以下は2,000円)
※18Hで受付の場合、追加9H無料サービス中!
最初に4,800円と考えると結構高い!と感じるが、都内から小1時間で来られて管理が良いショートコースと考えればそうでもない。
価格の見せ方次第でもっと繁盛しそう。だけどいつも空いてるのが嬉しいのであまり繁盛してほしくないなぁ(笑)。
子供がいて結構のんびりやっても、1周1時間はかからない。設備的には簡易レストランとトイレのみ。シャワーや更衣室はない。
我が家はお弁当持参で、今回は天気も良かったので外のテーブルでこれを食べた。レストランが持ち込みOKかどうかは知らないけど、前回は持ち込んで中で食べたような気もする。
コースを出た後は、サイボクハムまで出向いてバーベキューレストランと食材の買い物と最後に天然温泉に入るのが我が家の通例。お昼頃に家を出て夜7時頃帰宅でクタクタ。今回は不思議と渋滞なしだった。
コメント
コメント一覧 (5)
私が関東にいた頃はバブル真っ只中だったので、チープなショートコースでも大混雑で、ほとんどゴルフには縁がありませんでした。
今はずいぶん変わったんですね。
何が悪いのか絶不調です。変なあたりのスライスばかり。グリップのせい? 明日のラウンドはスコアが噴火しそうです(^^;
ほどよく遠くてそこそこ値が張るってのがミソかもしれません。23区内で江戸川の方に安いショートコースがあるんですが、そこはさすがに凄い混みようだと聞きますので。
大きくなりましたねえ。
ご家族でこうやって一緒に楽しめるのは羨ましいです。
昨日は予想通り、アイアン、アプローチに大苦戦でした。DRはほぼOKでしたが・・・どこか歯車がかみ合わなくなってます。しばらく、球を打たないほうが良いかもしれません。