サミットゴルフクラブ

シニアのメジャー大会を先週終えたばかりのサミットゴルフクラブまでおでかけ。筑波山を臨むワイドで比較的平坦なコースで距離もある。数々の池とうねりのある大きなグリーンが特徴的な美しいコース。

今日のスコア
42(15)+42(16)=84(31)


OUT→IN/White Tee/6,340Y/12.7〜19.8℃/晴れ/微風/セルフ/リモコンカート/昼休憩70分/半袖長パン(前半のみニットベスト)

サミットゴルフクラブのスコア(2016年10月14日)

サミットゴルフクラブ

日本プロシニア選手権が先週行われたコース。一昨年もトーナメント直後に来たけれど、今回の方がラフが深くてボール探しが大変だった。

幸い私のボールはそう奥へ行くことがなかったので、なんとか頑張ってスコアメイクできたけれど、同伴者のボール探しで疲れた(笑)。

でも、前半のトリプルボギーと後半のダブルボギーは、グリーン周りの深いラフから脱出に失敗して叩いたもの。難しかった。



うまくいったホールと叩いたホールの差


良かったホールと叩いたホールの差。今回はまさにラフ。コースの景観自体は雄大で広いのだけど、ティーショットを曲げて深いラフにつかまってしまうともうアウト!1打払ってレイアップするしかなかった。

同伴プレーヤーがそうであったように、特にティーショットで深い場所に入ったり、グリーン狙いで花道を外れると厳しい洗礼が・・・。

自分のスコアカードを見ても、パー以下のホールとそれ以外とで、スコアの明暗が分かれたのがよく分る。でも、PAR5がいずれも短かったので攻め方次第ではそこでスコアが作れるという状況だった。

大きなグリーンも、落とす面を意識してなんとか攻略できた。アプローチしながらグリーンは硬く感じてなかなか寄せられなかったが、パッティングは表示スピードよりも転がりがよく気持ち良かった。

サミットゴルフクラブ
サミットゴルフクラブ



まだまだミスも多いけどアイアンだけはスムーズに打ち込めるようになってきた


まだまだ修正中のインサイドアウトプレーンは直っていないが、結構上から打ち込めるようになってきたと思う。


気のせいでないことを祈る(笑)。

ただ、5〜7番アイアンとドライバーについてはまだまだ。ユーティリティとフェアウェイウッドについては、そこそこできるのに。

まあ今日のところは、アイアンを芝に向けてスパッと気持ちよく振り抜けることが多かったのが収穫。大変気持ちよかった。

とにかく今は、自分の番が回ってくる前に何度も何度も素振りを繰り返して準備を整えることを徹底している。練習課題を実行するために、このへんは結構必至である(笑)。

サミットゴルフクラブ



ドライバーはまだリズムがつかめず力の抜きどころ探しもイマイチ安定せず


ドライバーは、練習でもしっくり来ないので本番でもこんなもんかというレベルでガマン中。まだ短いクラブしか意のままにできないので。

レッスン課題をドライバーで実行できるまでには全然至っておらず、ティーグラウンドでは不安だらけ。

他人から見たらそこそこのショットがあったとしても、本人的にはとても気持ちの悪いショットばかりで、結果オーライも喜べず。


しばらくは、こんな感じで我慢を続けよう。


なかなかゴルフ日和と呼べる日に当たらなかったけど、今日は気温も過ごしやすく、悩みながらも楽しくゴルフできた1日だった。