インパクトの説明をしている室屋修一

同じ番手でも、意識して高いスライスを打ってみたり、低いドローを打ってみる。というレッスンを受けた。これがクラブをコントロールするということで、これが身につけばスコアメイクもかなり楽になるだろう。

インパクトのタイミングが変わってきた


前回までのレッスンで、自分なりにインパクトへのイメージやタイミングがかなり変わってきた。

今までのインパクトイメージは、身体の正面もしくは左目の前って感じだったのが、今や右耳の前みたいな変化。

わかりにくい表現だけど、グリップ位置がかなり先行して当たるイメージなので、自分的にはこういう表現になる。

インパクトのタイミングを右手打ちで知る


これが片手打ちドリルの薬効!


(室屋コーチ)チェックしたところ、左手はまだやりにくい感じがありましたが、引き続きやってみてだんだん両手とも慣れていきましょう。

というコメント。まだまだ左手がうまくイメージできない。空振りすることだけはなくなったけれど・・・(笑)。



いろいろな球筋を打ってみようの巻


今回のレッスン。室屋コーチから要求されたのが、ミドルアイアンで高いスライス、ショートアイアンで低いフックを打ってみましょう。

というもの。

球筋のコントロール

結果は、赤ラインがショートアイアンの低いドローで、青ラインがミドルアイアンの高いスライス。ともにうまく打てた時の抜粋。

低いドローの場合
右に出て、中央よりやや右に着地させる。

高いスライスの場合
左に出て、中央よりやや左に着地させる。

とても繊細で厳しい要求。

曲げろと言われれば曲げることはできるけど、曲がり幅までは大小の2段階くらいしかイメージを持っていないので難しい。



スライス打ちをするとアップライトに振れている


アップライトなスイングプレーン

真っ直ぐ立って左に打ち出すという芸当が全然できないので、左を向いてスイングするんだけど、これがあんまり曲がらない・・・。

ただ、スライス打ちでうまく行った時は、

(室屋コーチ)ダウンスイングでクラブがフラットになり過ぎず、前回練習していたややアップライトに振れていました。

ドローボールの練習を続ける打ちに身についた悪癖が、スライス打ちでは収まっているというもの。

スライスを打とうとしても、フツーに真っ直ぐ飛んでってしまうので、今の自分のスライス打法が正解に近いということか。

(室屋コーチ)チェックする際にこういう球筋を打つ練習を増やすと、クラブをコントロールする感じがより身につきそうですね。



クラブをコントロールするということ


室屋修一コーチがプレ男レッスンに登場

ボールコントロールと言わないで、クラブコントロールってところが今回のレッスンの肝かっ!と終わってから少し感心した。

レッスン終了後、

(室屋コーチ)インパクトを基点に二分割した際の、ダウンスイングとフォロースルー。これが重なる部分を増やして行きたい。

と図解入りで話を聞いたが、理解しようとするものの高度過ぎて、これを頭に入れてしまうと身体が動かなくなるような気がした(笑)。

(室屋コーチ)今後もたまーにレッスンの中でお話しはすると思うので、なんとなく頭の片隅に置いてもらえれば嬉しい。

ということで、めまいがしそうなので、片隅にしまっておこう。

室屋修一コーチのゴルフレッスン記事をもっと見る>>